【使い方動画マニュアル一覧】
【初級】「システムトレードの達人」をインストールしたら
【初~中上級】「システムトレードの達人」を使った「売買ルールの作成方法」 【ご参考】売買シグナルの使い方 「システムトレードの達人」のテクニック
|
■検証ソフトの活用方法 ~売買ルールの作成方法~■
【手順.1】インストールしたら、「バックテスト」してみよう
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【手順.2】バックテストしたら、「バックテスト結果」を確認しよう ~その.1~
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【手順.3】バックテストしたら、「バックテスト結果」を確認しよう ~その.2
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【手順.4】バックテスト結果を確認したら、「売買すべき銘柄」を抽出しよう
上記の画像をクリックすると動画が再生します
■【ご参考】売買シグナルの使い方■
実際の売買にむけた売買シグナルの使い方~その.1~
上記の画像をクリックすると動画が再生します
実際の売買にむけた売買シグナルの使い方~その.2~
上記の画像をクリックすると動画が再生します
■【初~中上級】検証ソフトを使った「売買ルールの作成方法」■
【動画.7】売買ルール作成方法~その.3 ストラテジーの改善方法~
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【動画.9】売買ルール作成方法~その.5 エントリー時の優先順位の設定~
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【動画.10】売買ルール作成方法~その.6 外部データを活用したフィルター設定~
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【動画.11】売買ルール作成方法~その.7 実際の売買にむけた売買シグナル~
上記の画像をクリックすると動画が再生します
■システムトレード・検証ソフトのテクニック■
【動画.12】バージョンアップ方法.1 (新ファイルのダウンロード)
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【動画.13】バージョンアップ方法.2 (アンインストールとインストール)
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【動画.14】NYダウをインポート
上記の画像をクリックすると動画が再生します
ご利用者の皆さまからご要望の大変多い「外部データの取り込み機能(インポート機能)」の解説動画です。この機能を利用すると、「日経225先物」「米国ダウ株価指数」や「ナスダック指数」など、ご自身がご用意した外部データをフィルターとして活用したり、指数そのものでのバックテストも可能となります。(「米国ダウ株価指数」「ナスダック指数」は、下記からダウンロードすることができます)本動画では、「米国ダウ株価指数」の取り込みを行っています。
【各種データ ダウンロードはこちらから】
lzh形式で圧縮されていますので、解凍してご利用下さい。
※注意事項
株価データは正確を期しておりますが、正確性などについて保証するものではございません。
予めご了承のほど宜しくお願い致します。
ニューヨークダウ | ![]() |
ナスダック | ![]() |
【動画.15】インポートしたデータをフィルター活用
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【動画.16】外部データの編集・出力方法
上記の画像をクリックすると動画が再生します
【動画.17】空売りの検証:その1 貸借銘柄リストの作成方法
上記の画像をクリックすると動画が再生します
「空売り」の検証を行う際の設定方法の解説動画です。本動画では、空売りの検証を行う前の準備として、「貸借銘柄リスト」の作成方法について解説しています。データの取得方法から、データの作成方法、作成したデータの取り込み方法をご覧いただけます。
【貸借銘柄リスト ダウンロードはこちらから】
lzh形式で圧縮されていますので、解凍してご利用下さい。
※注意事項
株価データは正確を期しておりますが、正確性などについて保証するものではございません。
予めご了承のほど宜しくお願い致します。
貸借銘柄リスト | ![]() |
【動画.18】空売りの検証:その2 空売りのバックテスト方法
上記の画像をクリックすると動画が再生します
「【動画.3】空売りの検証:その1 貸借銘柄リストの作成方法」で作成した貸借銘柄リストを利用した検証方法の解説です。本動画では、空売りを検証する場合の売買ルールの設定例について紹介しています。
【貸借銘柄リスト ダウンロードはこちらから】
lzh形式で圧縮されていますので、解凍してご利用下さい。
※注意事項
株価データは正確を期しておりますが、正確性などについて保証するものではございません。
予めご了承のほど宜しくお願い致します。
貸借銘柄リスト | ![]() |