出来高減少で急落のリスク高まる?【西村剛】
13日の東証1部の売買代金が連日の2兆円割れとなり閑散とした相場になってきました。 海外要因を考えると米国大統領選挙を控えなかなか積極的に買い向かうのが難しく、 国内要因を考えると中間決算発表を控え、なかなかリスクを取り…
システムトレードのノウハウから、最新の相場動向まで、ほぼ毎日更新
13日の東証1部の売買代金が連日の2兆円割れとなり閑散とした相場になってきました。 海外要因を考えると米国大統領選挙を控えなかなか積極的に買い向かうのが難しく、 国内要因を考えると中間決算発表を控え、なかなかリスクを取り…
いやー強い! マザーズ指数が5日続伸で連日年初来高値を更新しています。 マザーズ指数はこの1週間で9.3%の上昇です。 マザーズ銘柄に限って特段何か強い材料が出ているわけではないのですが、 高値を更新している安心感が新た…
マザーズ指数が年初来高値を更新し続けています。 なぜこれほどまでマザーズ指数は強いのでしょうか? その理由を考えてみました。 理由として考えられるのは2点あります。 1点目は マザーズにコロナ禍で業績を伸ばしている銘柄が…
株価を動かす要因は大きく分けて2つあります。 ひとつめが「マクロ要因」 もうひとつが「ミクロ要因」 です。 マクロ要因とは、株式市場全体を動かす要因であり、 コロナウイルスによる景気悪化などや、 トランプ大統領の動向など…
予想以上に強い相場でした。 5日の日本株市場はトランプ大統領がコロナから想定以上に早く回復しているとの報道が好感され日経平均株価が1.2%上昇、マザーズ指数が2.6%上昇しました。マザーズ指数は2018年2月以来の高値更…