インフラファンドに代わる高利回り投資先とは?
インフラファンドは鉄板の長期投資と判断をして、楽観をしていたのですが、まさかの顛末となってしまったことは以前のメルマガで掲載しました。 インフラファンドにおいては、そもそも分配金の利回りが6%近くあり、増資時の下落時には…
システムトレードのノウハウから、最新の相場動向まで、ほぼ毎日更新
インフラファンドは鉄板の長期投資と判断をして、楽観をしていたのですが、まさかの顛末となってしまったことは以前のメルマガで掲載しました。 インフラファンドにおいては、そもそも分配金の利回りが6%近くあり、増資時の下落時には…
何気に使っている方やら当てはまる方もいると思われるのが先回り投資です。 代表的な手法は、優待の先回り買いになります。優待の権利日に向けて、その優待を獲得したい方の買いが増えることから、株価が上昇するところに着目した手法に…
8月のIPOは現時点では季節柄もあり2銘柄となっておりますが、どちらも獲得をしておきたい銘柄となっております。 まずは8月4日に上場をする霞ヶ関ホテルリート投資法人になりますが、こちらは2021年6月に上場した東海道リー…
ついに恐れていたことが起こってしまいました。 それは、私が5年以上前にこちらのセミナーでお話をしましたインフラファンドになります。 このインフラファンドにおいては、ご紹介した時には、J-REITとよく似た上場投信で、 注…
7月のIPOは現時点で5銘柄の上場となっており、この後は、夏休み期間となり、例年とおり空白期間になってくることから、なかなか当選をしない方にとっては、最後の前半戦のチャンスというところでしょうか。 銘柄的には知名度におい…