
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
from;西村剛
27日の下落で私が日々監視している暴落銘柄数が「128銘柄」に到達しました。
特に今回はマザーズ指数の下げが大きく、個人投資家の追証回避のための売りが出始めた模様です。
比較的深めの逆張り戦略もシグナルが大量発生し、ポツポツ刺さりはじめたタイミングのように感じます。
今回のコロナウイルス相場による暴落ですが、
買いたい人と売りたい人のバランスである需給面で考えると、
そろそろ売り圧力が収まってくる水準
かもしれません。
需給面で考えると、日経平均株価が24000円台を維持していたときに持っていた投資家が、
含み損に耐えられなくなりいったん手仕舞い、そのタイミングを見計らって待機していた逆張り派のシステムトレーダーが買い始めたタイミングなのでしょう。
ただここで安易に、
「よーし、底打ちだ!」
と買い過ぎてしまうのはよくないです。
大切なのは、
ここから更に下がったときに打てる手を残しておく
ということだからです。
今回の暴落がリーマンショックに匹敵するような暴落であれば、もう一段の下げがあってもおかしくはありません。
仮にそのような相場になったときに事前にどのように対処するかを考えておき実行しておくことが重要です。
長年生き残っているシステムトレーダーは、このことを常に考えています。
ここからもう一段の暴落があったときに・・・
●今のポジションで耐えられるのか?
●深い逆張り戦略で買う余地は残っているのか?
●どのタイミングで手仕舞いするのか?
など、しっかりと事前に準備しておくことが重要です。
長年株式市場で生き残っている投資家は、
「まさか」
という状況がよく起こることが分かっています。
もう一段の暴落があってもあわてることがないよう、しっかりと準備しておきましょう。
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- トランプ関税合戦による株価下落を回避する方法【西村剛】 - 2025年4月3日
- 日本株、4月の傾向とは? 春相場の特徴を押さえよう【西村剛】 - 2025年3月28日
- 日本株短期的な底打ちで今狙いたい銘柄の特長【西村剛】 - 2025年3月17日