
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
from;西村剛
私が日々監視している暴落銘柄数が392銘柄に到達しました。
この水準は直近では2018年12月以来の大暴落です。
●2018年12月の暴落では暴落銘柄数が488銘柄で底打ち
●2016年2月の暴落では暴落銘柄数が362銘柄で底打ち
●2011年3月の暴落(東日本大震災)では暴落銘柄数が690
●2008年10月の暴落(リーマンショック)では暴落銘柄数が
となっており、あと1日、
久しぶりの大暴落です。
おそらく28日の大幅下落を受けた個人投資家の追証回避の売りが
底打ちのタイミングとしては28日から3月3日前後になるのでは
ただこれはあくまでも私の推測です。
個人的には今回、仮に反発してもその勢いは弱く、
リスク管理はしっかりとおこなってください。
目先の反発のタイミングも大事なのですが、
特に「東京オリンピック」の開催延期・中止が発表されると、
コロナウィルスの流行懸念により、
特に2月、3月にかけての企業業績にも影響が出始めており、
もう一段の暴落があってもおかしくはないでしょう。
このように波乱要素が多い日本株市場ですが、私達システムトレーダーにとってはむしろチャンスです。
暴落は逆張り派のシステムトレーダーにとって大きなリターンが期
2020年は今回のような暴落が何回かありそうです。
ぜひ今の暴落局面をしっかりと分析し、
ー西村剛
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- トランプ関税合戦による株価下落を回避する方法【西村剛】 - 2025年4月3日
- 日本株、4月の傾向とは? 春相場の特徴を押さえよう【西村剛】 - 2025年3月28日
- 日本株短期的な底打ちで今狙いたい銘柄の特長【西村剛】 - 2025年3月17日