![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2020/04/party-2806698_1920-728x485.jpg)
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
外出自粛でも普段の生活と変わらないトレーダーのみなさーん!
株が大好き!横山利香です♪
しつこく生き残ってますwww
株式市場がようやく大暴落してくれて、絶好の買い場がやってきてましたよ!!
2月下旬から始まった大暴落では、日経平均株価は1月17日の高値2万4,115円から、3月19日には1万6,358円まで下落。株式市場の水準訂正が一気に進みました。
胃酸過多になるほどの超加速した下げっぷり。とりわけ3月13日の金曜日前場は、1万8000円、1万7000円の節目をぶち破る強烈な投げが散見されストップ安が続出・・・
「これはーーーえぐいーーー」という悲壮感でしたから、「うぉーーーいくぞーーー」と久しぶりにトレーダーとしての血が騒ぎましたね♪
年末年始の本メルマガでは、「高い局面だから下落した時への備えをしてね」と珍しく弱気なことを書いていた私。今回の暴落局面をゲットできた人も多いのではないでしょうか!?
ここだけの話、暴落に備えてのポジションを粛々ととっていたのですが、ニューヨークダウが強すぎて涙目の状況に。でも、終わってみれば結果オーライ!!なんとか生還できてよかったです(汗)
さて、
ボラティリティも高くなって、総悲観とともにマーケットも盛り上がってまいりました~~ウキウキしています♪
2020年、およそ9年の景気サイクルがいったん終了したでしょう。ここからのマーケットはゼロリセットです!
足元は新型コロナウイルスの動きにとらわれていますが、長い目で見れば、大きなビッグウェーブにのれる相場になる可能性が高いでしょう。圧倒的なパフォーマンス差になる可能性が高いですから、ここからの銘柄選別は大事です。
もちろん、私のおススメは、好業績銘柄のなかから、有望成長銘柄に成長できる銘柄です。今回のコロナショックで、私たちのリアルな生活も様変わりしていますから、新たなビッグチェンジのタイミングです。
たとえば、働き方ではテレワーク(在宅ワーク)が、診察ではオンライン診療が進むでしょうから、これらがいい例です。新たな時代の一歩を踏み出そうとしています。新たな視点で銘柄を選別しなければ、指数並みのパフォーマンスしか得られない可能性が高いですから、しっかりとアウトパフォームできる銘柄を選んでくださいね。
そして、メルマガ読者の皆様に、私からのお知らせです♪
YouTubeに株チャンネルを開設しました!!
元気が失せるマーケットですから、ぜひ私に会いにきてください!
ヤフーファイナンスが終了したので、日経平均やマザーズに加え、ニューヨークダウ、ナスダックなど、チャート分析を配信しています!
「横山利香の株マスター」
https://www.youtube.com/channel/UCWHMNjXlLJ25AraaHu7laHg
ぜひ見にきていただいて、チャンネル登録をお願いします♪
絶好のチャンスがやってきましたから、一緒にがっつり儲けましょう!
ー横山利香
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2017/08/temp.fw_.png)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
横山 利香
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日