
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
ユニクロを運営する(9983)ファーストリテイリングの株価年
ご存知のようにユニクロもコロナ肺炎の影響で店舗が一時休業とな
一方、コロナ肺炎の影響が大きかった(9201)日本航空や(9
また時価総額上位の(7203)トヨタ自動車や(8316)三井
このようにコロナショックによる暴落から、株価が回復した会社、
そこで株価が回復している会社とそうでない会社の違いを私なりに
その特長とは・・・
「オーナー経営者である」
ということです。
もちろんオーナー経営者だからといって全ての会
やはりサラリーマン経営者とオーナー経営者では「覚悟」が違いま
今のような日本経済の先行きが不透明ななか、積極的に打開策を打
今回のコロナ肺炎で間違いなくこれからの生活様式は変わるはずで
その生活様式の変化をうまくとらえ成長に繋げられる会社が、これ
こう考えると、暴落前の水準を回復し年初来高値を更新しているよ
ぜ
ー西村剛
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 日本株上昇のカギを握るのは何か - 2025年7月1日
- 7月相場のポイントと狙いたい銘柄の特長 - 2025年6月26日
- 決算発表後の今狙いたい銘柄の特長 - 2025年6月4日