
【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
システムトレードをやってみたいけれども、何から手をつければいいか分からない・・・
最近こういったご質問をよく頂きます。
システムトレードと言えば、統計やらプログラミングやらパソコンが得意でないとできないのではないか・・・
このように思われていますが、実際は簡単です。
ただシステムトレードを実践するのは誰でも出来るのですが、システムトレードで成功するにはやはりしっかりとその仕組みを理解しておく必要があります。
その仕組みこそが、
「システムトレードのPDCA」
です。
PDCAとは・・・
Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)
のサイクルを表します。
このPDCAをシステムトレードに当てはめて考えると
・自分の思いついたアイディアを出す(PLAN=計画)
・アイディアを基に売買ルールを作成する(DO)
・より厳密な売買ルールの構築(CHECK)
・実践導入(ACTION)
となります。このPDCAサイクルに合わせて考えることで、自分に得意な部分や自分に苦手な部分がどこにあるのかを把握し、さらに良い売買ルールを作り上げることができるのです。
自分の弱点が・・・
・売買ルールのアイデアが浮かばないのか?(PLAN=計画)
・アイデアは浮かんでも売買ルールに落とし込むのが苦手なのか?Do(実行)
・売買ルールの更なる改良が苦手なのか?Check(評価)
・実際にシグナル通りトレードするのが苦手なのか?Action(改善)
このどこにあるのかを把握できればあとはそこを改善していくだけです。
ぜひ一度、システムトレードのPDCAサイクルに当てはめてあなたのシステムトレードを考えてみて下さい。
ー西村剛
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 上昇相場で重視したい銘柄選定基準 - 2025年8月18日
- 決算発表シーズン後に株価上昇の可能性 - 2025年8月8日
- 決算発表を持ち越していい銘柄とダメな銘柄 - 2025年8月6日