コロナショックで好調な会社と危ない会社の違い【西村剛】



【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




2021年3月期の第1四半期決算発表が本格化しています。

今年は過去と異なり「コロナショック」が思いっきり第1四半期決算に影響を与えています。

全般的にIT関連やヘルスケア関連は業績が好調であるのに対し、

航空、旅行、飲食、小売といったところは軒並み大幅な赤字となっています。

 

コロナショックで好調な会社危ない会社の違いは何でしょうか?

 

私は「ビジネスモデルがストック型であるかどうか」だと考えています。

「ストック型のビジネスモデル」というと、最近では「サブスクリプション型ビジネスモデル」とも言われていますが、要は「定期課金型ビジネスモデル」です。

例えば、携帯電話やインターネット回線などが典型的な「定期課金型ビジネスモデル」ですが、携帯電話のように毎月課金されるビジネスモデルは、売上の浮き沈みが小さく、今回のコロナショックのような状況でもそれほど影響を受けません。

逆に航空、旅行といった「サービスを利用する際にその都度課金するビジネスモデル」では、今回のコロナショックみたいに利用する顧客がほとんどいないような状況では売上はほぼゼロになってしまいます。

今回の第1四半期決算で業績好調の企業の多くが、「ストック型のビジネスモデル」を採用している企業が多いようです。

もしあなたが個別銘柄を分析するときには、その会社のビジネスモデルが、

ストック型のビジネスモデル(定期課金型のビジネスモデル)」か、

フロー型のビジネスモデル(その都度課金型のビジネスモデル)」かをまず見極めて下さい。

それだけで銘柄選別の力が格段に上がりますよ。

ぜひ参考にしてくださいね。

 

ー西村剛

 

YouTube 西村剛が動画で解説

8/7 日経平均3日続落!3連休後の注目ポイントは?

 

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

西村 剛

Yahoo!ファイナンス 株の達人・証券アナリスト兼ファンドマネジャー・AllAboutガイド。 現在、30名の一流システムトレーダーを育成する特別プログラム講師に従事 (過去にも120名以上が一流システムトレーダーとして成長した実績がある) システムトレードを、全くの初心者でも分かりやすく、やさしい言葉を使うことから、受講生の成長度の高さや信頼を多く集める、教え上手な専門家。