
【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
株価が大きく上昇する銘柄を見つけたい!
個人投資家ならば誰もがそう思うでしょう。
個人投資家の夢こそテンバガー(10倍株)の発掘ではないでしょうか。
そこで次のテンバガー銘柄を探そうと調べ始めたのですが、
そもそも・・・・
テンバガーってどれくらいの確率で発生するのだろうか?
と思い調べて見ました。
まず2020年初に買って12月まで保有した場合、何銘柄がテンバガーになったかというと・・・
0(ゼロ)銘柄
でした・・・
ただテンバガーはありませんでしたが、4308Jストリーム7.2倍、2150ケアネット7.0倍、3998すららネット6.4倍など、5倍以上になった銘柄が9銘柄ありました。保有期間1年ではなかなかテンバガーをみつけるのは難しいのかもしれませんが5倍以上ならば十分に狙えそうです。
次にコロナショックで株価大暴落した底値の2020年3月19日からでみると・・・
5倍以上になった銘柄が19銘柄、そのうちテンバガーを達成した銘柄が3銘柄となっています。株価が大暴落したときにうまくテンバガーになりそうな銘柄をつかめれば、1年以内でもチャンスはありそうです。
ちなみに2019年初から2020年12月まで持ち続けた場合、10倍を達成した銘柄は8銘柄、5倍以上になった銘柄は27銘柄あり、2018年初から2020年12月まで保有した場合、テンバガーは7銘柄、5倍以上の銘柄は19銘柄ありました。
テンバガーを見つけるのであれば
ざっくり保有期間2~3年くらい
をイメージして探すのが良さそうです。
ちなみに上場している銘柄は約4000社だと考えると年初にテンバガーに近い5倍以上の銘柄を選べる確率は2020年で考えると9銘柄/4000となり確率で表すと約0.2%くらいにあたります。
宝くじ1等の当選確率は0.00001%、2等で0.0005%、3等(100万円)で0.001%、4等(10万円)で0.03%、5等(1万円)で0.1%です。宝くじを10枚買って1万円当たる確率が1%となるのですが、株式投資で考えると年初に5銘柄選んで1銘柄がテンバガーになる確率と同じです。確率でみるとテンバガーを探すほうが宝くじで1万円当てるよりよほど簡単かもしれません。宝くじは単純な運任せですが、テンバガーを見つける確率は株式投資の知識によって大きく上げることができますし、外れても投資金額がゼロになるわけではありません。
こう考えると宝くじよりも株式投資のほうが圧倒的に魅力的ではないでしょうか。
ー西村 剛
YouTube 西村剛が動画で解説
12/28 日経平均は終値で高値!2020年の年末は株価が上昇?
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 好決算なのに暴落!?「材料出尽くし」に備える方法 - 2025年7月15日
- 夏枯れ相場はチャンス?8月好決算銘柄を仕込むタイミング 到来 - 2025年7月11日
- 日本株上昇のカギを握るのは何か - 2025年7月1日