
【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
日経平均株価が30年半ぶりに30000円の大台を回復するなか、マザーズはぱっとしない状態が続いています。
マザーズがパッとしない理由としては
・昨年株価が大きく上昇し割安感がない
からです。
マザーズは昨年3月から10月までに大きく上昇しており、個別銘柄のPERをみてもかなり先までの成長を織り込んでいる水準です。
ですのでここから先、今の相場のテーマでもある「割安感」や「コロナからの業績回復期待」で買われるのは難しいのかもしれません。
とはいえ需給面で考えると、今年もう一度くらいはマザーズに資金が流入するタイミングはありそうです。
具体的には、大型株がある程度上昇し切ったタイミングだと思います。
今の相場は「割安感」や「コロナからの業績回復期待」から大型株中心に買われている状況です。
これらの上昇が一服したタイミングで、「そういえば、まだマザーズは直近株価が低迷しているなー」と大型株を売ってマザーズを買う展開になる可能性はありそうです。
ただ少なくとも今のタイミングではないでしょう。
イメージとしては次の決算発表シーズンである5月、6月頃ではないかと思っています。
大型株が来期の業績回復期待で買われ株価がピークアウトしたタイミングで、マザーズが息を吹き返す可能性はありそうです。
マザーズは息を吹き返してくるまで様子見スタンスが妥当でしょう。
今のうちに、次にマザーズが上昇し始めたら何を買おうか考えておいてください。まだ買うのは時期尚早でしょう。
ー西村剛
Youtube 【日経平均分析チャンネル】
2/18 日経平均は続落!過熱感で暴落?
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 次のバブルは◯◯バブル?【西村剛】 - 2025年9月5日
- 日本株いよいよバブル突入か?【西村剛】 - 2025年8月27日
- 上昇相場で重視したい銘柄選定基準 - 2025年8月18日