【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
皆さん、こんにちは!株が大好き!横山利香です♪
東京や大阪では、緊急事態宣言が6月20日まで続くようです・・・
今年に入ってから東京は解除されない状況が続いていますから、外食しながらご飯が食べられないことは不便極まりないですが、それ以外は解除されていない生活が普通の状況になってきました・・・
さて、今日は真面目にここからの展開を考えてみたいと思います!
ワクチンの大規模接種が全国各地で動き始めたことを好感してなのか、株価は割り込んだネックラインを上に抜け、2万9,000円台を回復しました。ここから窓を埋めて3万円を目指す展開なら、75日移動平均線を上回っての上昇が必要不可欠になります。
さらに、6月11日にはMSQです。5月の連休明け後にSQに向けて動きましたから、どれほどの動きがあるのかはわかりませんが・・・それなりの動きは出るのではないかと思っています。
日経平均株価だけを見ていると、いまだリバウンド上昇の動きのように見受けられますが、TOPIXはすでに75日移動平均線を超えていて、日経平均株価よりも強い動きになっています。自粛が続いてはいますが、TOPIXグロースに比べてTOPIXバリューが強い状況を見ても、経済活動の本格再開に向けて景気敏感株に動きが出てきていることでしょう。
さて・・・
来週からいよいよ6月に入ります。6月は恒例の会社四季報夏号の発売です。足元の株価の状況、そして今後の動きを今日は考えてみましたが、これまでとは異なった動きをする可能性も想定しつつ、どの指数が強い状況なのかを確認しながら銘柄を選別していけばよいでしょう。
つまり・・・今後は株価が大きく上昇銘柄が全方位ではなく、限られる可能性があるでしょう。ここからの調整は絶好の仕込み場になる可能性も考えられますから、年後半の決算発表に向けて、次なるテーマをぜひ探してみてください!
そして、なかなか首都圏では気兼ねなく会えることが少なくなっていますから、私のYouTubeに遊びにきてください。まだの方はチャンネル登録をして、動画を見てくださいね!
ー横山利香
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日