![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2022/01/archery-g537818eaa_1920-728x485.jpg)
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは!株が大好き!横山利香です♪
いやーオミクロン株が流行していますね、全国の感染者数が18,000人超とかで、もはや風邪疑惑も出そうな勢いですが、みなさまお元気ですか?
私は相変わらず感染者が周りにいないですし、すでにワクチン2回打ってますから、相変わらず超元気ですーーー!
でも、心と懐は冴えません・・・
新年の大発会以降、東証マザーズ指数は厳しい状況が続いているからです。
900ポイントを割り込み、850ポイントを割り込み、800ポイントが見えそうな勢いで、底なし沼のような状態に見えるかもしれません。
株価が上昇しているときにはレバレッジをかけて株を買って、
「儲かるーーーヒャッハーーー」でも全然平気なのですが、いったん逆回転し始めると、
最初は耐えていたハイレバ勢も限界を迎えて、いよいよ投げが投げを呼ぶ総投げのターンに入っていますね。
松井証券が提供している信用評価損益率も、新興市場の底打ち目安とされているマイナス30%を下回り、だいぶんと投げも進んでいる状況がうかがえますね。
そして、東証マザーズ指数ほどではないですが、いつも米株に連動している主体性のない日経平均も一時28,000円割れました。
地合いの悪化がこのまま続く可能性には懸念しています。
とりわけ今回の株価下落は、コロナショック以降、日経平均3万円に夢を抱いてマーケットに新たに参入してきた個人投資家にはそれなりのダメージを与えているでしょうから、地合いが改善するまでにはそこそこ時間がかかりそうです。
そして、日経平均に影響を与え続けている米国の株式市場は、今回はコロナショック以降続いてきた金融緩和を終了させ、
正常化への道筋をつけることで神経質な動きをし始めました。テーパリングは始まったばかりですから、株式市場に今後どこまで影響を及ぼしていくのかは注目ですね。
こういうマーケットのファンダメンタルズが大きく変化する時、株で退場しないためにはどうしたらいいのかと言えば、
私が普段からやっているトレンドフォロー戦略を実践しましょう!
なぜなら、トレンドフォロー戦略では株価の上昇トレンドが終了したら、ポジションを解消すればいいからです。
普段はレバレッジをかけてもいいのですが、いったん逆回転に回り始めたら、即座にレバレッジを解消して、一目散に逃げましょう!
それを判断するためには、経験則的にトレンドフォロー戦略しかないように思います・・・
そこで、みなさん!
私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でもお見せしています。勘に頼る売買から機械的にトレンドフォロー戦略をとりいれて、2022年を一緒に乗り切りきりましょう!
なんとトレンドフォロー戦略を学ぶためのオンライン勉強会を開催します!1月は19日夜8時から開催します。
【毎月開催】テクニカル分析のオンラインセミナーを開催しています📈
1月は19日水曜20時から。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
詳細はコチラをクリック
1月のチャート分析の内容は・・・
私が普段ひいているトレンドラインの引き方、トレンド分析の基本とともに、リアルの日経平均を使って今後の動きも分析しちゃいます。トレンドフォロー戦略にとりいれましょう。
チャート分析に興味がある人はぜひご参加ください。待ってます!
YouTubeに遊びにきてね。まだの方はチャンネル登録をお願いします!
ー横山利香
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2017/08/temp.fw_.png)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
横山 利香
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日