
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
ロシアとウクライナの戦争状態の先行きが不透明ななか、いよいよ
それにともなって株式市場の注目テーマも変わる可能性がありそう
ウクライナ情勢の次のテーマは何か?
●日本株では2023年3月期の企業業績
ではないでしょうか。
世界経済のテーマとして大きなものが2つあります。
ひとつは・・・
●金融緩和から金融引き締めへの流れ
もうひとつは・・・
●インフレ
です。
2022年はコロナでじゃぶじゃぶに金融緩和された状態から、金
そのため金融緩和によって買われていた株や不動産といったリ
もちろん金融引き締
加えてロシアとウクライナの戦争により、石油価格、天然ガスなど
インフ
企業にとっては原材
この、金融引き締めへの流れとインフレが企業業績にどのように影
4月中旬から5月にかけて発表されてくる2023年3月期の業績
そういった意味で今年の決算発表はかなり波乱含みかもしれません
特に
西村 剛
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 今年の決算発表日は要注意【西村剛】 - 2025年4月24日
- 日本株暴落で底打ちのタイミングはいつ?【西村剛】 - 2025年4月7日
- トランプ関税合戦による株価下落を回避する方法【西村剛】 - 2025年4月3日