![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2022/04/inspiration-g36699e72e_1920-728x546.jpg)
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
桜が咲く季節になりましたね!4月1日は息子の大学の入学式。大勢だから?コロナだから?親は入れないけど、写真を撮りに出掛けてきます!
しかし、息子は筋肉でできているんですかね!?高校野球がやっと終わったと思ったのに、違うスポーツ、それも部活をやるらしいです。
え??今は楽しんで練習に参加していますがいつまで続くかもわからないので、続編をお楽しみに!
さて、4月4日は東証の市場再編ですね。東証一部はプライムに、二部はスタンダードに、そしてマザーズはグロースに。
プライムなんて東証一部の銘柄の大半がプライムにいく状況なので、やる意味はあったんですかね??と思ったり。
それに、私の株人生、マザーズとともにあると言っても過言ではないくらい新興市場銘柄をやってきました。
不動産流動化銘柄がバタバタと倒れてしまった時には、あーあーあーあーぎゃーーーーということも確かにありましたが、いい思いをさせてもらった銘柄も多く・・・寂しいですね。
さらばーーーマザーズーーー!!
でも、マザーズ指数は少し形を変えて残ることになっています。
これまでは全銘柄で構成されていましたが、今後は時価総額上位250銘柄での構成になることになりました。
これまでもメルカリなど時価総額の大きい銘柄の影響を受けていましたが、今まで以上に時価総額上位の銘柄の影響を受けるようになるのかなと想像しています。
さらに、TOPIXはこれまで全銘柄で構成されていましたが、なんと時価総額の小さい銘柄は指数からだんだん除外されていくことになっているんです。
指数から除外されるということは、インデックスとしての買いが期待できないことになるんですよね。
時価総額の小さい銘柄はそれでなくてもなかなか動かないのに、インデックスからの買いが期待できないとなると、株式市場の地合いとはまったく異なる動きになる可能性もありそうです。
指数から外れる可能性のある銘柄が今後どう動くのかは注目ですね。
新市場がどういった動きになるのか、しばらくは注視していきたいと思います!
それにしても、市場が新しくなるタイミングで、日本は夏に参院選、米国は秋に中間選挙を控えていて、どんな動きになるのか読めないですね。
でも、動きが読めない時こそ、株価のトレンドに逆らわず、トレンドに合わせて売買していった方がよいと思います。
ぜひチャートを使って安いところを狙ったトレンドフォロー戦略を心掛けましょう!
あ、最後にお知らせです!
夕刊フジの株ワングランプリ3月に登場していました。100%超で優勝しましたー!!
来週月曜4月4日発売の紙面にコメントが掲載される予定なので見てくださいね。
4月は20日水曜20時から。窓とトレンド分析を、日経平均等を使ってやります。トレンドフォロー戦略を身に付けたい人の参加を待っています!
最後にみなさん!
私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でもお見せしています。勘に頼る売買から機械的にトレンドフォロー戦略をとりいれて、2022年を一緒に乗り切りきりましょう!
YouTubeに遊びにきてください。まだの方はチャンネル登録をお願いします!
ー横山利香
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2017/08/temp.fw_.png)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
横山 利香
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日