
【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
米国の長期金利が2.6%に突入してきました。
米国長期金利がこの水準に達するのは約3年ぶりで、コロナ前の水
2020年以降、コロナにより世界的に景気が悪化、過去に例の無
その結果、株価は大きく上昇、世界的にバブルになったわけです。
そこで2022年に入り、金融緩和を止めて、金融引き締めに政策
ただ、金融引き締めに転じたからといって、すぐに株価が下落した
もちろんタイムラグが生じます。
今はまさにそのタイムラグの入り口かもしれません。
こうやって考えると、金融緩和だった2021年と金融引き締めの
金融緩和だった頃は、資金がジャブジャブですので、どんな銘柄で
【実態が伴う割安でかつ成長が期待できそうな銘柄】
に買われる銘柄が絞られるのではないかと考えています。
具体的にお伝えすると・・・
【大型株でPERが20倍以下で増益基調が続く銘柄】です。
逆に金融緩和だけで買われていたような、実態のともなわない新興
いずれにせよ、今年に関しては、かなり業績やPERなどの株価水
特に個人投資家に人気の・・・
【フワフワした値動きの荒いだけの銘柄】
に関してはなかなか株価が上がらない可能性が高いかもしれません
ー西村剛
4/6 西村剛のYouTube【日経平均分析チャンネル】
6日の日経平均はー437円の3日ぶり下落となりました。
約2週間ぶりに75日移動平均線を割り込みました。
全体的に買い材料が見当たらず、決算シーズンまで動かない可能性が・・・?
▼Youtubeで詳しく解説しています▼
※動画が見られない方はコチラから↓
【5分解説】日経平均-437円📉☔ダラダラ売られる展開が続く😫❓(4/6)
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 上昇相場で重視したい銘柄選定基準 - 2025年8月18日
- 決算発表シーズン後に株価上昇の可能性 - 2025年8月8日
- 決算発表を持ち越していい銘柄とダメな銘柄 - 2025年8月6日