【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
新型コロナウイルス感染症の流行もようやく落ち着いてきましたね。今年のゴールデンウィークは4月29日ですから、10連休という方もいらっしゃるかもしれません。蔓延防止措置が解除されましたから、久しぶりに帰省したり、旅行に行ったりという方も多いのではないでしょうか?
私はといえば、ゴールデンウィークの予定がいまだ立っていません・・・
というのも、高校野球が終わった息子ですが、チャラい大学生活を送ると思っていたのに、なんと!今度は本気のバレーボール部に入り、ゴールデンウィーク中の大会のために遠征するそうですが、まったくわからないと・・・
しかし、周りのお友達も続々と部活の体験に行っていて、コロナだと部活していないとお友達ができなかったことの影響もあって、もしかして部活が今流行ってるんですかね???
そんなゴールデンウィークですが、このゴールデンウィークは仕切り直しのいい機会なのではないかと思っています。
2022年は新興市場がそもそも安い上に、日経平均も安い。なぜなら、去年までぶいぶい言わせていた米株、ダウ平均もナスダック総合も、どちらも安い。つまるところ、地合いが悪いということなのではないでしょうか。
ロシアウクライナの戦闘が長引いている影響もあるでしょう。世界的にインフレが進行していることもあるでしょう。およそ20年ぶりとも言える円安が進行していることもあるかもしれません。
いずれにしろ年始から、物色銘柄が大きくこれまでと変わってしまいました。それなのに、過去にとらわれてこれまでよかった銘柄を手掛けたりしたら、まったくパフォーマンスを上げられない状況になっています。日米ともに、コロナショック後の株価上昇を否定する株価の動きが出てきているからです。
その動きに早く気づいてますか?
もし気づいていなかったのなら、このゴールデンウィークは少し長いですから、これまでの投資戦略とは決別するための時間を割きましょう!そして、もし気づいていてもうまくいってないのなら、今一度投資戦略を見直すために時間を割きましょう!
「でも何をしたらいいのーわからなーい」という方は、トレンドフォロー戦略を徹底し、これまでの手掛けていた銘柄群の見直しです。難しいという声が多い今だからこそ、トレンドフォロー戦略を徹底していきましょう!
しつこいですが、結局、株で儲けるためには日々努力、今こそ原点回帰です!チャート分析、トレンドフォロー戦略に取り組んでみてください!
【毎月開催】チャート分析勉強会
5月は18日水曜20時から、出来高と価格帯別出来高をやります。リアルの日経平均や東証マザーズ指数、個別銘柄を使って解説します。トレンドフォロー戦略を身に付けたい人の参加を待っています!
チャート分析勉強会
詳細は↑コチラをクリック♪
最後にみなさん!
私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でもお見せしています。勘に頼る売買から機械的にトレンドフォロー戦略をとりいれて、2022年を一緒に乗り切りきりましょう!
YouTubeに遊びにきてください。まだの方はチャンネル登録をお願いします!
★「横山利香の株マスター」
↑Youtubeに飛びます↑
ー横山利香
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!
横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日