
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
13日に、足元注目されていた6月の米CPI(消費者物価指数)が発表になりました。
結果は前年同月比9.1%上昇と2005年以来の伸びをみせ、米
これを受け、FRBは7月のFOMCで1%の利上げを行なうので
今回のCPIの結果を受け、金利上昇懸念が強まったことから米国
では、ここから決算シーズンを控え、日本株を買い進んでいってもよいのでしょうか?
私の見解をお話します。
次の相場の焦点としてはやはり【企業業績】です。
いよいよ日米ともに四半期の決算発表シーズンを迎えます。
ここで企業業績がインフレ下においても好調なことが確認できれば
本当にそうなれば2022年から続いている下落トレンドが上昇ト
もちろん金融引き締め期におけるトレンド転換なので、株価急上昇
特に注目しておきたいのが好業績銘柄です。
インフレや金利上昇をものともせず業績を伸ばしている銘柄に再度
日本においても同様に好業績銘柄、そのなかでも海外の動向に左右
今月後半から来月に行なわれる決算発表を期に、株式市場のトレン
今のうちにしっかりと準備しておきましょう。
ー西村剛
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 日本株暴落で底打ちのタイミングはいつ?【西村剛】 - 2025年4月7日
- トランプ関税合戦による株価下落を回避する方法【西村剛】 - 2025年4月3日
- 日本株、4月の傾向とは? 春相場の特徴を押さえよう【西村剛】 - 2025年3月28日