シストレ VS 裁量 どっちが良い?【西村剛】



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




システムトレードと裁量トレード、どちらの技術を身につけたほうが良いでしょうか?

このようなご質問をいただきました。

システムトレードと裁量トレードは、同じトレードに関する手法なのですが、

意味合いが全く違います。

スポーツに例えると・・・

●システムトレードはマラソン

●裁量トレードは100メートル走

といったところでしょうか。

 

システムトレードは過去の株価データから統計的に有利なタイミングに合致した銘柄を

淡々とトレードする手法です。

 

途中で破産したり退場したりしないようにリスク管理もしっかりと考慮してトレードするため、

安定的に利益をあげやすいトレード手法ですが、1年で100万円が1億円になりました!といった大勝ちもありません。

裁量トレードはチャートや企業分析などをもとに、感覚でトレードする手法です。

 

感覚ですので運・不運やその人の感性が重要になってきます。

 

才能のある人ならば強い武器になるのですが、普通のひとにとっては

マスターするまでにかなり時間がかかるかもしれません。

 

このようにシステムトレードと裁量トレードにはそれぞれメリット、デメリットがあります。

 

あとはあなたが何を重視するかで取るべき方法が変わってくるでしょう。

私のオススメとしては・・・

まずシステムトレードを身につけて、ある程度安定的にトレードで利益をあげながら、

徐々に裁量トレードも身につけていくやり方です。

 

システムトレードもある程度の資産規模になると利回りは低下していきます。

そのときに備えて早い段階から裁量トレードを勉強しておくと、資産規模が大きくなったときにもトレードの成績が安定すると思いますよ。

 

ぜひ一度考えてみてくださいね。

 

ー西村剛

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

西村 剛

Yahoo!ファイナンス 株の達人・証券アナリスト兼ファンドマネジャー・AllAboutガイド。 現在、30名の一流システムトレーダーを育成する特別プログラム講師に従事 (過去にも120名以上が一流システムトレーダーとして成長した実績がある) システムトレードを、全くの初心者でも分かりやすく、やさしい言葉を使うことから、受講生の成長度の高さや信頼を多く集める、教え上手な専門家。

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です