下げ相場でも利益を上げるには?【田村祐一】



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




米ドル為替は1ドル143円台まで進行し、
円安進行が止まりませんね。

米国経済の大幅な減速が懸念されており、
米国株式市場が軟調に推移しています。

日本株市場も米国株式市場に連れ安し、
不安定な相場展開となっています。

短期的な目線で見れば、米ドル為替の円安進行は、
3月決算企業の中間決算にプラスに働くので、

10月末から11月初旬にかけての中間決算発表は
業績の上方修正が期待できる銘柄が増えそうな感じですね。

ただし、中期や長期的な目線で見ると、
米国のインフレによってモノの価格上昇によって、
経済が停滞するリスクが高まっており、
市場は警戒感を強めています。

最近の投資家仲間の話題の中心は、
今後の相場がどのように推移するかと言うことばかりです。

楽観視している投資家仲間もいれば、
不安視している投資家仲間もいます。

割合で言えば、楽観視3割、不安視7割と言った感じです。
割合だけみると、相場は今後下がるんですかね?(笑

私自身はどちらかと言われると、「楽観視」派です。

ただし、あまり自分の相場勘には自信がないし、
自分の相場勘でトレードや投資をすることはほとんどないです。

正直、予想をしても当たる確率は50%です。
もちろん外れる確率も50%です。

もちろん、詳しく調べたり分析すれば、
この確率は多少上下するかもしれませんが、

私は、相場予測に時間を割くことにあまり価値を見出していません。

相場が今後のどのように動くかは「神のみぞ知る」であり、
私にはコントロールできるものではありません。

コントロールできないことに時間を割いても意味はなく、
むしろコントロールできることに時間を割くべきです。

コントロールできるのは、自分の投資行動のみです。

負ける可能性があると考えるのであれば、

・レバレッジの倍率を下げる
・ワンショットの金額を小さくする
・投資対象をいつもよりも厳選する

といった行動を行いリスクの取り方をコントロールしましょう。

相場が下がると考えているのであれば、

・逆張り戦略の見直しを行う
・暴落が発生しても利益が期待できる戦略を用意する
・空売り系のルールを用意する

といった行動をとって、下げ相場でも利益を上げられるようにすべきでしょう。

下手に相場予測に時間を割くよりも、よっぽど建設的です。

私が今行っていることは、

・業績の上方修正が期待できる銘柄を探して、
 中間決算前のチャンスに備える

・下げ相場が来ても良いように、逆張り系、空売り系ルールの見直し

・レバレッジをいつもよりも小さい倍率にする

といった感じです。

これらは決して難しいことをしているわけではないです。
当たり前のことを当たり前にこなしていくだけです。

今後、相場がどのように動くかはわかりませんが、
どんな相場が来ても良いように準備を進めるだけです。

自分がコントロールできることにしか時間を割きません。

直近の相場は、投資家を少し不安にさせる相場ですが、
ぜひ、みなさんも自分がコントロールできることに集中して、
対策を練っていきましょう。

ー田村祐一

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

田村 祐一

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です