業績予想を据え置きしているチャンス銘柄の探し方【田村祐一】



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




ぞくぞくと中間決算の決算発表が出てきていますね。

以前のメールマガジンでもお伝えしましたが、
外需系の会社の決算がやっぱり良いですね。

米ドル為替がこれだけ円安になっているので、
当たり前と言えば当たり前ですが。

実際、中間決算発表の内容を受けて、
外需系で株価が急騰している銘柄が散見されます。

また、好調な決算内容を受けて、
通期業績予想を上方修正している銘柄も出ており、

それを素直に好感している印象です。

中間決算発表に先回りして、外需系企業の株を見ていた人は、
上手く利益につなげられ始めているのではないでしょうか。

今週もまだまだ決算発表を控えているので、
目が離せない展開が続ていますね。

ただし、今から中間決算内容を期待して、
株を購入しても正直遅いです。

決算発表を期待して利益を掴むならば、
最低でももう1週間から2週間前から仕込むべきでしょう。

中間決算発表の超直前に仕込んでもうまみは少なく、
下手すると高値掴みとなる危険もあります。

これを読んでがっかりした人もいるかもしれません。

もし中間決算発表に乗り遅れてしまった方は、
正直中間決算絡みのトレードはあきらめたほうが無難です。

むしろ、次の第3四半期決算発表に目を向けるべきです。

今回中間決算発表が行われていますが、
多くの企業が決算内容が非常に良好です。

中間決算発表が良好な内容だったこともあり、
通期業予想を上方修正している銘柄も多いです。

しかし、銘柄の中には、中間決算が非常に良いにも関わらず、
通期業績予想を据え置きとしている銘柄も数多くあります。

第3四半期決算発表では、そういった保守的な判断を下した
銘柄の業績上方修正が期待できるでしょう。

中間決算が良好なのに、業績予想を据え置きしている
保守的な銘柄を探すには、以下のサイトがオススメです。

■IFIS 株予報
http://kabuyoho.ifis.co.jp/index.php?id=100

以上のサイトでは画面右側に表示されている暦の
「●●件」という箇所をクリックすると、

その日に決算発表を予定している企業の一覧が表示されます。

このスケジュール表を使って、「いつ」、「どの企業」が
決算発表するかをチェックすると良いでしょう。

そして、「今期の進捗状況」と言う欄に、
「●●%」と表示されています。

これは通期業績予想の経常利益に対して、直近に発表した決算における
経常利益の進捗状況をパーセント表示したものです。

この数字が高ければ高いほど、通期業績予想の経常利益に対して
進捗度合いが高いことを示しています。

このパーセントの数値が高い企業を選ぶことで
業績の上方修正期待の持てる銘柄が見つけやすくなることでしょう。

投資は、先回りして動いたものほど勝つ可能性が高いです。

中間決算が本格化していますが、
今見据えるべきは第3四半期決算です。

ちょうど中間決算発表が出ている今こそ、
次の決算発表に向けた仕込みのチャンスでしょう。

 

ー田村祐一

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

田村 祐一

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です