![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2020/02/success-4578800_1920-728x485.jpg)
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
早いもので来週から11月です。2022年もあと2ヶ月で終わりとか、信じられませーん!!
今日はお知らせです。10月31日から、夕刊フジの株ワングランプリに出ます!そういえば春(何月かも忘れてしまいました・・・)に出て月間優勝したわけですが、他の月を見ていないので、一体誰が優勝したんでしょうか?
翌週の11月7日にも掲載されるので、ぜひ見てくださいね~
さて、日銀の金融政策決定会合が行われました。結果はもちろん!大規模な金融緩和策を維持する方針とのことです。まぁ、想定通りですね。
米国ではインフレが進行し、それを沈静化させるために利上げを行っています。一方、日本はずーっと金融緩和を行っていることもあって、一時1米ドル150円台までドル高円安が進行しました。そのおかげで、物やサービスが値上がりしていると毎日報道されています。
しかし、日本国内ではデフレが長く続いています。私が社会人になった時にはもうデフレだったように思います。そんな私の息子はすでに高校生ですよ。デフレが長すぎるので、多少であれば物価が上昇してもいいのでは?と思っています。インフレを経験したことがないので、どんな世界が広がるのかな?という興味もあります。
それなのに、電気代とかガス代とか、月数百円とか数千円のちまちましたばらまきをやっても、経済対策としての効果があるのか疑問です。過去同じような経済対策を何度やってきてもほとんど意味がなかったでしょうのに、まったく懲りてないですね。
私たちの日常生活を見ると、iPhoneやGoogleのスマートフォンを使い、マイクロソフトのオフィスツールで仕事をし、アマゾンで買い物をして、テスラに乗ってお出掛けする。私たちの生活は外国製品で溢れていますから、物価の上昇を実感する毎日です。
そういう状況下なので、多少日本製品を値上げしても、実は気にならないレベルかもしれませんね。
このまま物価が上昇すれば、これを機に価格転嫁等をうまく行って、生き残れる企業とそうでない企業に分かれることになるでしょう。なぜなら、消費者が支持するなら、高くなっても購入するからです。そうして生き残れた企業は業績も好調となるでしょうから、いよいよ新たな主役企業が登場するかもしれません。この物価上昇はそうした企業を探す絶好のチャンスかもしれませんので、足元の決算発表をしっかりと確認して、これから伸びる銘柄を探しましょう。
意地悪く考えると、世界各国で金融引き締めが行われるなか、一貫して金融緩和を続けていたら、不景気になって他の国が先にこけて、消去法的に日本が買われるという選択肢もあるのではないか?なんて思い始めてもいますwww
ー横山利香
最後にお知らせです!
★iDeCoを始めるなら、どこに、どれだけ投資したらいいの?
11月30日水曜20時から。iDeCoの基本、そしてどこに投資したらいいのかなどを解説する入門セミナーをやります。iDeCoに興味のある人はぜひご参加ください!
★「横山利香の株マスター」夜8時に不定期更新!
私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でお見せしつつ、日経平均のチャート分析を解説しています。トレンドフォロー戦略を実際の売買に取り入れてみてください!
※動画が見られない方はコチラから↓
【日経平均チャート分析:10/31】日本株の展望を解説!円高に振れると上昇期待か?
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2017/08/temp.fw_.png)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
横山 利香
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日