【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
早いものでもう12月になり、あっという間に2022年も終わりです!
12月は例年IPOがラッシュですが、今年もラッシュです!12月13日以降にドタバタと上場し始め、年末12月29日までに20銘柄以上も上場します。
例年であれば、新たなIPO銘柄を買いたい人達による換金売りが新興市場でも出やすいのですが、東証マザーズ指数は上昇してきたとは言えいまだ安値圏という状況です。だからなのか、どちらかと言えば大型株に売りが出てきているのかもしれません。
というのも、米国で金融政策を決定するために開催されるのがFOMC(連邦公開市場委員会)ですが、「早ければ12月にも利上げ幅を縮小しちゃおっかなーーー」という内容を米FRB(連邦準備理事会)のパウエル議長が発言したのです!
利上げ幅の縮小に向かうのではという雰囲気は出ていましたが、かなり確度が高まったこともあってドル円では円高進行が勢いづいてすでに1ドル135円台に。151円台まで円安が進行していた時には毎日「円安がーーー」というニュースで溢れていたのに、円高になったらまったく報道がなくなりましたね。
振り返ると、「外貨の換金所に人が溢れていますー」と報道されていた時がやっぱり当面の天井となりました。株が一般誌でわんさかとりあげられたら天井という法則がここでも発動していますね。
この円高進行が日本の株式市場、特に大型株を中心に雰囲気を悪くしている可能性が高いと言えるでしょう。日経平均株価も28,000円を挟んで行ったり来たりする状況が続いています。
ちなみに、年内最後のFOMCはメジャーSQを通過した後の12月13日から始まります。FOMC前は弱い展開になることが多くあります。12月はFOMC通過後がちょうどIPOラッシュの時期とも重なります。
ざっくりカンタンにまとめると、年内はFOMC前は弱気に傾きやすく、さらには円高が進行中で日本の大型株を中心に地合いはあまり良くない。
こうした状況がますます新興市場や中小型株に資金を向かわせる可能性があるかもしれず、特に年末は後半に向けてIPOがラッシュなので、年末に向けて新興市場のラリーが今年もあるのではないかなーーーと期待しているところです!
12月はもう少し盛り上がってもらって、気持ちよく2022年を終えたいものですね!
最後にお知らせです!
★TradingViewの使い方と活用~横山利香の公式売買シグナルを自分の売買に取り入れよう
12月7日水曜20時から。
私が普段YouTubeで配信しているチャートであるTradingViewの活用に加えて、私の売買シグナルの配布を行います。
なお、私の売買シグナルはTradingView専用なので、無料のアカウントが必要です。
私の売買シグナルに興味がある人は参加してください!
★「横山利香の株マスター」夜8時に不定期更新!
私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でお見せしつつ、日経平均のチャート分析を解説しています。トレンドフォロー戦略を実際の売買に取り入れてみてください!
チャンネル登録もぜひお願いします!
ー横山利香
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日