![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2020/12/telescope-5257599_1920-728x485.jpg)
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
12月って時間が経つのが本当に早いですね!あっという間にメジャーSQ週となりましたが、そこそこ乱高下しましたね。そして、13日から米FOMCが始まれば、16日はお待ちかねの会社四季報新春号の発売です!
会社四季報を手元に受け取ればどれだけ早く読み終わるかが勝負だと言っても過言ではないでしょう。なお、私は若くはないので届いたその日に読み切る体力はないので・・・週末を使って読む予定です!
毎回お知らせしていますが、定期購読していますか?
いますぐ定期購読を申し込んでください。なぜなら、前日の大引けの15時以降に届くようになっています。到着前にはお出掛けしないようくれぐれも注意してください!
私はもちろん定期購読です!外出先にも持ち歩きたいという場合には、ワイド版は足拭きマットになるサイズ感なので大きくて重いですから、通常版にしておいてくださいね。
今日は会社四季報を読む際に必携の道具をご紹介します!
必ず準備しておきたいものは「付箋」です。最近は付箋つける方法が時代遅れみたいなことを言っている人もいたりしますが、私は付箋をオススメします。
付箋の使い方としては、
①気になる銘柄のまず4桁の銘柄コードを書き込みます。
次に、②ここがいいな!と思った理由を書き込みます。
そこまで終わったら、③株価と目標株価を書き込みます。
なぜここまでやるのかと言えば、しばらくは手元に会社四季報を置いておくという人が多いのではないかと思います。日々盛り上がる銘柄を自分でちゃんとピックアップできているのか、付箋の有無ですぐに確認できます。
もし選べていないのであれば、改めて付箋をはってください。そして、「自分のバカバカ!」と戒めてください・・・
さらに、アナログ人間としては、付箋に書き込むことで銘柄の記憶ができるというメリットもあります。
年末にむけてのIPOラッシュに加えて、会社四季報の発売ですから、さらなる盛り上がりに期待したいですね!
最後にお知らせです!
★つみたてNISAを月1000円から始めてみよう!何に、どれだけ投資して、いつ売却したらいいの?
12月21日水曜20時から。
恒久化という報道で注目が集まるつみたてNISA。つみたてNISAで儲けたいなら、何に、どれだけ投資するか?に加えて、どこかで売らないと利益を受け取れませんから、いつ売却するか?ということも重要です。
つみたてNISAをこれから始めたい人から、すでにやっている人まで、つみたてNISAに興味のある人の参加待ってますい!
★「横山利香の株マスター」夜8時に不定期更新!
私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でお見せしつつ、日経平均のチャート分析を解説しています。トレンドフォロー戦略を実際の売買に取り入れてみてください!
チャンネル登録もぜひお願いします!
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2017/08/temp.fw_.png)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
横山 利香
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日