【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
12月16日金曜日、会社四季報新春号の発売日がやってまいりました!
例年であれば、年末年始はIPOラッシュで盛り上がるのです!
前に今年の年末のIPOラッシュは主役級銘柄がなく微妙と書いていましたが、
そういうのも関係しているのか、今年は盛り上がりに欠けるよ展開のような感じがしませんか?
でも、盛り下がっている時にはゆっくりと会社四季報を読めますからラッキーだと考えましょうwww
12月ということもあり、どれを利益確定して、どれを損出ししするか考えて、
朝からがちゃがちゃ売買していたら、売りボタンと買いボタンを間違えてしまいました―――泣
最初は気づいてなくて、税金の還付のために約定履歴を見て気づくという始末・・・
でも、ラッキーでした!買い増しした分だけ板を買い上げてしまったのですが、気づくまでに時間がかかったので・・・高く売れてしまいました!テヘ
皆さんも適当にボタンを押さないように注意してください!
さて、こんな能天気な注文をやっていてもなんとかなるのは、特定口座や一般口座では利益と損失で損益通算ができるからです。
人間ですから損をすることもありますよね。ということで、年内にどしどし損切りして、税金を還付してもらおうということをやっています・・・汗
皆さんも報道を見聞きしたのではないかと思いますが、政府は今、2024年からのNISA口座の拡充案を出しています。
NISA口座では利益が非課税でお得なのですが、損益通算ができないので注意が必要です。
そもそも毎回利益が出せるかは神のみぞ知る領域。実際に私もNISA口座は使って株を買っていますが、
たとえば株主優待狙いの銘柄や、ほしい銘柄の株価がかなり安くなった時に利用していますが、
結局、売らないと非課税の恩恵は受けられないので、ある程度株価が上昇したら売るようにしています。
売却タイミングが重要なので、そこそこ難しい商品だなと思いながら利用しています。
現状は期限があるので微妙な制度設計だなと思っていますが、期限がなくなれば、
永遠の塩漬け株が誕生する可能性もありそうというのがまた微妙です・・・そう思うと、利益確定が正義という答えにたどりつきそうですね。
NISA口座の場合は、とにかくプラスになるまで待ってください!
そうでない特定口座や一般口座の場合には、税金の還付を受けたい人は年内の権利確定までに売却していきましょう!
というのも、足元の決算発表を見ていて、2023年は異なる銘柄群が動く可能性が高そうと考えているからです。
2023年はこれまでとはファンダメンタルズが異なるでしょうから、
新たな銘柄群をセレクトした方がいいかもしれませんので、そうした視点で銘柄を探してみてくださいね!
最後にお知らせです!
★つみたてNISAを月1000円から始めて儲ける方法
何に、どれだけ投資して、いつ売却したらいいの?
12月21日水曜20時から。
恒久化という報道で注目が集まるつみたてNISA。つみたてNISAで儲けたいなら、
何に、どれだけ投資するか?に加えて、どこかで売らないと利益を受け取れませんから、いつ売却するか?ということも重要です。
つみたてNISAをこれから始めたい人から、すでにやっている人まで、つみたてNISAに興味のある人の参加待ってます!
★NISAで始める株式投資の始め方と儲け方のオンラインセミナーをやります。
1月18日水曜20時からNISAで始める株式投資!どんな銘柄を選び、いつ売買すれば儲かるのか?がよくわかります。
株初心者の方はぜひ注目!
私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でお見せしつつ、日経平均のチャート分析を解説しています。トレンドフォロー戦略を実際の売買に取り入れてみてください!
チャンネル登録もぜひお願いします!
ー横山利香
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!
横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日