2023年相場は悪材料あっても上昇期待?【田村祐一】



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨年末は久しぶりに忘年会に参加してきました。

コロナ禍ということもあり、

2020年末と2021年末は基本的に誰とも会わず
一人寂しく年末を過ごしましたが

2022年末は自分の周りでも忘年会が開催され、
久しぶりに羽を伸ばしてきました。

久しぶりの友人に会って話題されることが多かったのが、
【株式投資】に関する質問でした。

私は、自分が株式投資系の仕事をしていることは
基本的に特に親しい友人しか話していないのですが、

どうやら株系の雑誌を購入した友人が、
私を見つけたらしく質問を受けました。

せっかくの忘年会なのに、仕事みたいな話をされるのは
非常に不本意なのですが、むげに出来ないので話を聞きます。

質問内容の多くは、

【株に興味あるけど、初心者だからどうしたらよい?】

というものです。

この質問って、とっても難しい質問ですよね(笑

真面目に答える気持ちも正直ないのですが、
私の答えは、

【今はしないほうが良い】

というのが正直な気持ちです。

なぜ、そう思うのかというと、
今の相場は初心者の方には非常に難しい相場です。

大型株を購入してもレンジ相場で動きが少ないし、
小型株はそもそも上がりにくい展開となっています。

こういう相場は、株の知識がない人が参入しても、
間違いなくプロや上級者のカモにされます。

株式投資は不労所得って著名な人が言ったりしていますが、
全くそんなことないです。

勉強していない人や覚悟が足りない人は、
まっさきに損をするのが投資の世界です。

不労所得という言葉を使っている人は、どこかの回し者か、
そういって参集してくる新規勢をカモにしたい人です。

だから、今の相場で初心者の方が株を始めるのはオススメしません。

ただし、それは株の勉強をしたくない、
株で本気で勝ちたいと思っている人を対象とした話です。

株に真剣に取り組みたい、学習する気持ちのある人は別です。

そういう方ならば、逆に今の相場は株をはじめるには最適です。

なぜなら、相場の地合いが悪いときに始めるほど、
良い相場に転換したときの恩恵が大きいからです。

相場が良くないときほど、利益は得にくいですが、
少額から初めて、経験値をつむことが出来ます。

地合いが悪いときほど経験値は多くつむことができ、
良い相場に変化すれば、その経験を生かして大きく儲けられます。

私自身、リーマンショック明けの2009年から投資を始めましたが、
その当時の株式市場は、本当に墓場みたいなタイミングでした。

そこから投資を始めましたが、
アベノミクス相場ではある程度経験をつんでいたので、
大きく勝つことが出来ました。

投資は、地合いが良くないときからはじめたほうが良いです。
(ただし、本気でやる気があるかた限定)

2023年の相場がどうなるかはまだ分かりませんが、
足元の材料だけ見ると、

・世界的な金融引き締め
・物価上昇

など悪いニュースばかりです。

実は、悪いニュース一色になっているときほど、
その後相場が反転する可能性が高くなります。

いわゆる、材料出尽くしです。

個人的には、2023年良い相場がくるのではないかと思っています。

ー田村祐一

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

田村 祐一

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です