選挙の結果で2023年の相場が決まる?【横山利香】



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




あけましておめでとうございます!株が大好き 横山利香です♪

12月20日に日銀の黒田総裁が金融緩和の修正を発表してから日本の株式市場の地合いががらっと変わりましたが、2023年の大発会1月4日は窓を開けて下落するスタートになり、気分も沈みがちですね・・・

初っ端から厳しいスタートだからこそ、2023年の相場をどう乗り切っていけばいいのか考えてみたいと思います!

まず2023年における日本国内のメインイベントは、春に行われる統一地方選でしょう。防衛費のために法人税や所得税を増税するといった話があったかと思えば、今度は少子化対策として子育て支援を行うといった報道が聞こえるようになってきました。完全なる選挙対策でしょう。

国内外を問わず、

選挙の結果で株式市場は大きく変わります!

2012年に行われた総選挙を思い出してください。自民党が圧勝して、当時の民主党から政権が交代しました。2013年当時、日経平均株価は1万円程度でしたが、2021年には3万円超までに上昇しました。

そして、現状は自民党のままですが、日本国内でもインフレが歴史的な水準となり、国内の会社員の実質賃金は8カ月連続で減少しているそうです。そんななかで聞こえるのは増税ばかりです。正直、自民党が圧勝できるのかは疑問ですから、春の統一地方選を前に株式市場が膠着する可能性は十分にありそうです。

ということで、2022年はまだ先高観がありましたが、選挙前はしばらく軟調な展開を余儀なくされる可能性がありそうなので、2023年の日本の株式市場、特に指数は逆張りの戦略の短期売買がよいのではないかなと考えています。

なお、年始の動きを見る感じでは、金利上昇の恩恵を受けるセクターに加えて、まだ勘ですが!!(また雰囲気でスミマセン)、新たなセクターが動きそうな感じがします。ですので、2023年は過去動きの良かった銘柄のことはひとまず横に置いておいて、新たなテーマに切り替えてやっていきましょう。

最後に、逆張り戦略だからと言って、流れ落ちている途中のナイフを拾うのではなく、落ちて転がっているナイフをのんびりと拾ってください。2023年はシステムトレードも、スイングトレードも機能する一年になりそうですね!

今年もどうぞよろしくお願いします!

 

ー横山利香

 

最後にお知らせです!

NISAで始める株式投資の始め方と儲け方のオンラインセミナーをやります。

1月18日水曜20時からNISAで始める株式投資!どんな銘柄を選び、いつ売買すれば儲かるのか?がよくわかります。

株初心者の方はぜひ注目!

「横山利香の株マスター」夜8時に不定期更新!

私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でお見せしつつ、日経平均のチャート分析を解説しています。トレンドフォロー戦略を実際の売買に取り入れてみてください!
チャンネル登録もぜひお願いします!

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

横山 利香

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)。テクニカル分析や四季報の分析をもとにした「テクノファンダメンタル投資」で安定的に利益を上げる現役トレーダー。

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です