
【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
いつもメルマガを読んでくださっているあなたに
最新12か月の「日本株傾向と対策」をプレゼントします。
ようやく最新のデータに更新できました。
こちらからダウンロードしてください。
↓
日本株の傾向と対策(2023年版)PDF
日本株を1年で見ると大まかにみて株を買ってよい時期と買ってはいけない時期に分かれます。
ざっくりお伝えすると・・・・
株を買ってよい時期は
・1月から6月
株を買ってはいけない時期は
・7月から12月
です。
基本的に株価はその時の経済や企業業績で動くのですが、まれに需給で動く時があります。
代表的なのが
・12月の節税対策売り
・1月の小型株効果
・4月の機関投資家のポートフォリオ入れ替え
です。こういった株価に関係なく毎年起こりやすい需給をあらかじめ把握しておくために活用してほしいのが今回の日本株の傾向と対策(2023年版)なのです。
初心者でもわかりやすいように各月ごとの特長や押さえておきたいイベント、注目しておきたい銘柄などを載せています。
もちろん株価が上がりやすい月でも下がることはありますが、根底にある需給を理解しておくことで、トレードで大負けする可能性が減るでしょう。
意外にこのガイドブック重宝します。
まだ読んでないよって方はぜひ今のうちに確認しておいてくださいね。
ー西村剛
【株】ボリンジャーバンドとRSIを使えば鉄板で勝てる?


西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 高市政権誕生で日本株バブル再来か - 2025年10月10日
- 日本株は堅調?それとも限界? - 2025年10月3日
- 10月相場はこの銘柄に注目! - 2025年9月26日