これから注目すべき銘柄とは?【横山利香】



【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪

 

3月30日、日本ハムの新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」でプロ野球が開幕しました!

 

「エスコンフィールドHOKKAIDO」は野球好き以外の人でも楽しめるように、温泉に流行のサウナ、子供が喜びそうなアスレチックパーク、最近話題の横丁レストラン街等、様々な施設があるようです。野球好きの私としては、今年中にエスコンフィールドデビューを果たしたいと思っています!

 

ところで、プロ野球が始まると年度末だなーという感じがしますが、2023年も無事に年度末の一大イベントである権利付き最終日を通過。権利落ちして新年度入りしました!

 

欧米で金融危機が勃発したので、「これからどうなるんだーー」と心配されたりもしましたが、結局ここ数年続いているレンジの中央値である27,000円台に戻ってくるという、意外にも強い展開でしたね。

 

さて、3月は金融危機が発生したこともあって、株式市場の地合いが落ち着くのを待つ感じになりました。おかげで、会社四季報春号はすでに読み終えたという人も多いのではないでしょうか?

 

私は喘息中だったこともあって「苦しくて読めないかもー」なんて思ったりもしましたが、ここ数年で一番微妙な内容だったので、実にさくっと読み終えてしまいました・・・

 

ここ数年で一番微妙な内容だった?だ

ったら今回の四季報は読まなくてもいいかな?

 

そう思った皆さん、反省してください!

こういう微妙な内容の時だからこそ、四季報春号を急いで読まないといけないのです!!

 

なぜなら、

①微妙な銘柄が多いということは、良い銘柄が目立つ!

②良い銘柄が少なくなるので、買いが集まりやすい!

③四季報を使った銘柄選びが機能しやすい!

 

という風に銘柄物色が進みやすいのです。

 

おかげで、3月の株式市場は金融危機に見舞われはしましたが、業績が好調な銘柄が買われるという、非常に素直な相場になっています。

 

ということで、まだ四季報春号を読んでないという人は今から急いで読んで、銘柄を探してみてください!そして、次の波に乗れるように、今のうちから準備をしておきましょう!

 

最後にお知らせです!

横山利香のはじめての株チャンネル
↑↑↑クリックして確認してね♪
これから投資初心者向けの株情報や銘柄情報などを配信予定でいますので、チャンネル登録をよろしくお願いします!

「横山利香の株マスター」夜8時に不定期更新!
私のYouTubeでは私がつくった売買シグナルを動画でお見せしつつ、日経平均のチャート分析を解説しています。トレンドフォロー戦略を実際の売買に取り入れてみてください!
チャンネル登録もぜひお願いします!

 

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

横山 利香

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)。テクニカル分析や四季報の分析をもとにした「テクノファンダメンタル投資」で安定的に利益を上げる現役トレーダー。