【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
会社四季報夏号はもう読みましたか?
私はすでに読み終わりました。日経平均株価やTOPIXが年初来高値を更新している状況ですから、気合を入れて読みました!
四季報を読むにあたって、私はいつもいくつかテーマを決めて銘柄をチェックしています。今回は行動制限も解除されて日常生活が戻ってきたので、飲食業界について注目してみました。
というのも、世界各国で歴史的なインフレが進行していますが、日本国内でも物価がじりじりと上昇していることを買い物をするたびに感じているからです。
息子が叙々苑に行きたいというので家族で外食してきましたが、従来はほとんどのお肉が2000円台でしたが、今回はお高いお肉は3000円台でした・・・食べ盛りのお年頃が終わっていてよかったですが、それでも最後のお会計は2割アップでした。
でも、2割ほど価格が上昇しているのに、店内は大混雑で順番待ちなんです!世の中バブルなんでしょうか?それともお肉が美味しいからなのでしょうか?
「〇〇が値上がりします」という報道を毎日のように見聞きしますので、物価の上昇を肌で感じている人が多いと思います。世界各国の動向を見てもインフレが落ち着く可能性は小さそうですから、日常生活の支出の中でムダだと思われる物やサービスは削られることになるでしょう。
しかし、叙々苑が大混雑していることからわかることは、どのお店も値上がりしているのでどうせ高いお金を払うのであれば、安いところで我慢するよりも、高くても満足できるお店に足を運ぶ可能性が高いのではないかと考えている可能性がありそうです。
つまり、みんなが値上がりしても仕方がないと思っている物やサービスは、値上がりしても買われる可能性が高いということです。これじゃないとダメ!という物やサービスが、インフレ時代を生き残っていく可能性が高いのではないかと考えています。
加えて、足元は円安が進行していて外国人観光客も多い状況ですから、外国人観光客からも支持される物やサービスがよさそうです。
長くデフレでの生活を強いられてきたので、インフレの生活には戸惑うばかりですが・・・死ぬまでに一度くらいはバブル相場を味わいたいhので、インフレになって株式市場がバブルになるなら、結果的に問題がなさそうな気がしてきています!
インフレ時代に選ばれる銘柄を、四季報夏号から探してみてください。年後半にはお宝銘柄になっているかもしれませんね!
最後にお知らせです。私が独自の指標でスクリーニングをかけて銘柄をご紹介していますので、ぜひ銘柄のチェックしてくださいね。
ー横山利香
【高配当】NISAオススメ配当4%以上の10万円以下で買える3銘柄ご紹介
「★横山利香のはじめての株チャンネル」チャンネル登録をよろしくお願いします!
★毎週金曜夜8時に、日経平均のチャート分析を私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)で更新!
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日