
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
夢幻です。
今年も早いもので前半戦が終了しましたね。
早いと言えば、これは私個人の話になるのですが、専業で独立してから間もなく10年間が経とうとしています。
私は毎日収支を記録していますが、それによると独立して取引を開始したのが、2013年の10月7日からなので、あと4ヵ月で丸10年になります。
とりあえず、10年間相場で生き残って生活し続ける事が始めた当初の目標だったので、それはなんとか達成出来そうです。
今後の課題としては、収支を安定させることと、なるべく相場から離れて時間を確保する事を新たなテーマとして(今は)考えています。
そのきっかけにもなったのが、たまたま見たひろゆきさんこと、西村博之さんのyoutubeのある動画での発言です。
ひろゆきさんも昔は株をやっていたのですが、今は辞めているそうです。
それは、損失を出したとかではなくて、
「得るもの以上に失うものがデカい」
と気づいたからなのだそうです。
まず、1つ目が時間です。
ひろゆきさんは、株をやっている時、毎日5~10分は株価のチェックをしていたといいます。
1日で見ればそれほど負担になる時間ではないですが、これをこの先何十年も続けていくことを考えると、株の利益に対して負担する時間の損失が見合わないと考えたようです。
これは個人差があり能力の高い人ほど、このように感じやすいのではないでしょうか。
例えばひろゆきさんの場合、youtube配信の収益が1つの収入源だと思いますが、その収益は年間で1億円を超えているそうです。
直近1年間の動画本数を数えると66本あったので、一本当たりの収益が約150万円、配信時間を大体2時間半=150分と見積もると、だいたい1分あたりの収益は1万円になります。
つまり、毎日の株価チェックで5~10万円失っている感覚なのだと考えれば、たかが5分、10分と侮れないという話になってきます。
そして、2つ目が精神的な負担です。
やはり、株を保有していると、株価チェックをしていない時でも、無意識のうちに株の事が気になったりして仕事に集中出来なくなったそうです。
こうして集中力を欠き、仕事のパフォーマンスが落ちてしまえば、それは自分の人生にとって、やはり大きな損失に繋がると考えたそうです。
長くトレードを続けている方であれば、これらは誰しも経験がある事と思います。
ここで大事だと私が感じたのが、株で得ている利益には目が行きますが、失っているものには、なかなか目が行かないという事です。
例えば、毎日収支を付けている人は沢山いると思いますが、毎日株価チェックをした時間などを記録している人はあまりいないと思います。
というわけで、今後は株価チェックする回数や時間帯などを制限して時間を確保していきたいと考えています。
また、収益や資産変動を安定化する事で、相場に向き合っていない時間も相場や株の事を考えなくて済むようにしていきたいと思っています。
皆さんも、相場で”得ているもの”だけでなく、”失っているもの”にも目を向けて、
得るもの(リターン)を最大化するだけでなく、失っているものは最小化するよう努め、上手くバランスを取りながら長く相場を続けていきたいですね。
では次回もお楽しみに!
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

夢幻



最新記事 by 夢幻 (全て見る)
- 大手ネット証券会社にて不正取引が発生!早急に2つの対策を - 2025年3月31日
- REVOLUTIONの優待廃止の理由とは!?金券優待高利回り銘柄をチェック! - 2025年3月24日
- 年間12万円の金券を株主に配ると大風呂敷を広げた銘柄に前代未聞の悲劇が起こりました。。。 - 2025年3月17日