コロナ禍で注目を大きく浴びた企業は、 今期は苦しい?【田村祐一】



【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




From:田村祐一

ここ最近は、3月決算企業の第1四半期決算発表前に、
良い銘柄を探しておくために、銘柄分析を進めています。

いろいろな銘柄を見ていく中で、
やはり今期の業績はとても良い内容が多いですね。

経済活動が本格的に回復したことで、
ヒト・モノ・カネが一気に動き始めています。

前年までコロナ禍で苦しんでいた企業が、
息を吹き返しています。

企業を分析していく中で、一つ気付いたのは、

コロナ禍で注目を大きく浴びた企業は、
今期は苦しい展開になりそうだと思いました。

なぜなら、コロナ禍で業績が安定していた企業や、
コロナ禍で業績が拡大した企業ほど、

今期の業績の伸び率が鈍化しているからです。

コロナの自粛によって業績が伸びた企業は、
コロナが明けることでその恩恵が消えてしまいます。

多少コロナによる生活環境の変化から、
その企業の恩恵は残るでしょうが、

コロナ禍のような成長性の高さを維持するのは難しいでしょう。

イメージしやすいのは食べ物の配達業とかでしょうか。

自粛時期に一気に利用者が拡大して、売り上げの拡大が続きましたが、
コロナが明けて自粛が終われば、人は自然と飲食店に足が向きます。

とはいえ、配達自体は便利なので、利用者はそれなりに残るでしょうが、
コロナ禍のような利用者拡大は期待できにくいです。

また、コロナ禍で業績が安定していた企業も、
コロナが明けることで多少、

業績拡大の恩恵を受けられるかもしれませんが、
そもそもコロナ禍でも安定して利益が出ている企業は、

平常時でもそこまで利益に大きな変化はありません。
それがその企業の良さであり、弱点でもあると言えるでしょう。

よって、コロナ禍で注目された企業は、
コロナ禍で苦しんで急回復している企業と比較すると、

前年度に対する売上や営業利益の伸びは小さく、
どうしても見劣りしてしまいます。

その結果、投資家目線で考えると魅力度は相対的に下がり、
注目度は落ちてしまうのではないかと考えます。

今年は、やはりコロナ明け元年であり、
急激な業績回復を遂げている企業に注目が自然と集まります。

最低でも、二桁増収増益はマストであり、
そこに上方修正が期待できるというサプライズや、
自社株買い等の株主還元等が組み合わさって

はじめて優良銘柄と認定されそうです。

そういう意味では例年よりも、
銘柄選びは厳しい目線で行う必要があるでしょう。

スクリーニングする際には、

売上高前年比+10%高
営業利益前年比+10%高

は入れても良さそうですね。

田村祐一

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

田村 祐一

最新記事 by 田村 祐一 (全て見る)