【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
今年も閑散とした相場が続きましたが、ようやく9月になり、夏休みシーズンも終わりです。そろそろ外国人投資家も戻ってきてくれるのか気になりますね!
さて、夏休みの終わりとともに気になるのが年末にむけての相場展開と銘柄選びといったところではないでしょうか?
ということで、今回はどういった銘柄を年後半に選べばいいのかを考える時に見ておきたいポイントについて今日は考えていきたいと思います。
私のチャート分析YouTube株チャンネルでは、日経平均を中心にチャートを分析しています。しかし、日本の株式市場を表す株価指数は他にもあります。代表的な指数には、日本の株式市場全体を表す東証株価指数いわゆるTOPIXに、新興市場全体を表すマザーズ指数等があります。
ちなみに、2022年4月に東証が市場再編を行ったため、新興市場は東証グロース市場になったため東証グロース市場指数に、東証二部は東証スタンダード市場になったため東証スタンダード市場指数が新たに作られました。
このうちTOPIXが非常に強い動きをしていることに気づいていましたか?
日経平均が33,772円と33,762円の高値でダブルトップの天井を形成してから軟調な推移を続けた一方で、TOPIXは7月に高値を更新してからは調整を挟みながら、8月、9月と高値を更新しているのです。さらに、東証スタンダード市場指数も8月に高値を更新する動きになっています。
何をいいたいのかというと、2023年前半はAI等が人気を集めたため半導体等の輸出関連の大型株が日本の株式市場の上昇を牽引しましたが、足元の上昇を牽引している銘柄はそれ以外の銘柄ということになるわけです。
私たち投資家はつい自分の好きな銘柄に固執してしまいがちです。そのため、日経平均だけを見ていると、どうしてこんなに強いの?と思ってイライラすることもあるかもしれません。
そんな時こそ様々な指数を見ることで、どこの市場やセクターが強いのかを知ることができるようになりますので、銘柄探しに役立てることができるようになるのです。
株式市場は経済環境に合わせて生き物のように動いています。相場展開や銘柄を考える時には、日経平均以外の指数についても日頃から見ておくとよいと思います!
なお、9月2日の日経IR・個人投資家にご登録いただいた方は、リアル、もしくはオンラインでお会いしましょう!
最後にお知らせです。私が独自の指標でスクリーニングをかけて銘柄をご紹介していますので、ぜひ銘柄をチェックしてくださいね。
【NISA】高配当!オススメ優待9月権利確定3銘柄をご紹介https://www.youtube.com/watch?v=BptdARUCGj8
★「横山利香のはじめての株チャンネル」チャンネル登録をよろしくお願いします!
★毎週金曜夜8時に、日経平均のチャート分析を私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)で更新!
「横山利香の株チャンネル」チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCWHMNjXlLJ25AraaHu7laHg
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日