【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
早いもので9月のメジャーSQを通過して、なんと来週には会社四季報秋号が発売されます。もう秋ですよー!
閑散とした夏休みシーズンが終わったこともあって、株式市場に活気がだんだん戻ってきました。日経平均は高値を更新していないけれども、33,000円台を回復する場面がありました。でも、凄いのが高値更新を続ける東証株価指数=TOPIXです!
日経平均の動きについ目がいってしまいがちですから、8月1日につけた高値を9月1日に更新してから、連日で高値を更新する動きが続いていることに気づいていましたか?
「仕事から帰ってきたら疲れてるから、チャートをたくさん見る時間がなくて・・・」という方もいるかもしれません。そんな時に活用したいのが「NT倍率」です!
NT倍率とは、日経平均をTOPIXで割って求めることができます。二つの指数のどちらが強いのか、相対的な強さを表しているのがNT倍率になります。日経平均が強いとNT倍率が上がり、TOPIXが強いとNT倍率が下がります。
日経平均は、日経新聞が選んだ日本を代表する225銘柄で求められるため、比較的ハイテク関連セクターなどの影響が強いといえます。
一方で、TOPIXは現在、全上場銘柄の時価総額による加重平均で計算されるため、時価総額の大きい内需セクターなどの影響を受けやすいといえます。
つまり、NT倍率を見ることで、どちらの指数が強いのかがわかるので、どういった銘柄に物色の矛先が向かっているかがわかるのです!便利ですからぜひ使ってみてください。
結局、何をいいたいのかと言うと、私にも自分の好きな得意銘柄というものがありますが、そうした銘柄にこだわってしまうとどのセクターに注目が集まっているのかがわからないので、相場の盛り上がりの蚊帳の外に陥りやすく、結果的に、自分の銘柄だけ上がらないという事態に陥りやすく、イライラしてしまうことになりかねないのです。
イライラすると悪循環に陥ってしまいがちです。たとえば、あのセクターが動いているようだから、よし!私も取引してみよう!と取引してみるのはいいのですが、時すでに遅く物色からまた外れてしまって株価が動かずイライラするという悪循環に陥ってしまうことが結構起こりがちなのです。
今まであまり深く考えていなかったという人は、いち早く物色の移り変わりに気づくためにも、NT倍率を利用してみるといいと思います。
特に9月15日に会社四季報秋号が発売されますから、ぜひNT倍率を参考にしながら銘柄探してみてください!
最後にお知らせです。私が独自の指標でスクリーニングをかけて銘柄をご紹介していますので、ぜひ銘柄をチェックしてくださいね。
【NISA】高配当!オススメ優待9月権利確定3銘柄をご紹介https://www.youtube.com/watch?v=BptdARUCGj8
★「横山利香のはじめての株チャンネル」チャンネル登録をよろしくお願いします!
https://youtu.be/1aeTdOAfuLI
★毎週金曜夜8時に、日経平均のチャート分析を私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)で更新!
「横山利香の株チャンネル」チャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCWHMNjXlLJ25AraaHu7laHg
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日