
【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
日本株の乱高下が続いています。
日経平均は9月15日に直近高値33634円を付けたかと思えば、その後30487円まで急落するなど、値動きの荒い展開が続いています。
4月以降、外国人投資家は割安な日本株を大量に買いました。
その結果、日経平均は3月の26632円から4か月弱で約7000円も上昇したのですが、その後、米国において金利の引き上げが続いたことで株式から債券に資金がシフトし外国人投資家による日本株売りが続いています。
加えて日本株について過去の20年の統計データでは例年8月から12月中旬にかけ株価が下がりやすい傾向があることに加え、10月下旬から11月にかけて本格化する決算発表を控え買い控えが起こりやすく10月以降の日本株は・・・
●短期的に値動きの荒い展開になる
可能性が高いと考えています。
このような日米の投資環境を考えると、10月から12月にかけては短期的な値動きの荒い相場に強いデイトレ戦略の絶好のチャンスです。
特に今のように上値の重い展開となっている相場では空売りデイトレ戦略にトレードのチャンスが頻繁に訪れやすいと考えています。
また大ネット手証券会社の取引手数料がゼロになったこともシステムトレードに有利に働くでしょう。次の乱高下局面でしっかりと利益をあげるために今のタイミングで空売りデイトレ戦略を極めておくことが2023年のパフォーマンスを決めるはずです。
ぜひ空売りのデイトレ戦略を開発しておきましょう。
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 次のバブルは◯◯バブル?【西村剛】 - 2025年9月5日
- 日本株いよいよバブル突入か?【西村剛】 - 2025年8月27日
- 上昇相場で重視したい銘柄選定基準 - 2025年8月18日