新NISAどう使う?



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪

 

10月半ばになり、あっという間に怒涛の決算発表シーズンがやってきました!決算発表の時期になるといつも思うのですが、なぜわざわざ同じ日に集中させるんですかね・・・

 

さて、2023年も残りわずかとなってきて、気になるのは2024年から始まる新NISAでしょうか。

なぜなら、現在のNISAでは、投資信託を積立で購入するつみたてNISAと、個別株を売買できる一般NISAを併用することができなかったのですが、新NISAでは、つみたて投資(つみたて投資枠)と個別株投資(成長投資枠)が併用できるようになるからです。

 

普段から個別株を売買しているという人であれば、おそらく成長投資枠を使うという人が多いのではないかと思います。ですが、投資信託の積立をどうしようと迷っている人もそれなりにいるのではないでしょうか?

 

というのも、新NISAで使える金額は最大1800万円なのですが、成長投資枠が1200万円と決められているので、つみたて投資枠を使わないと差額の600万円を使えないことになるのです。

もったいないので600万円でつみたて投資枠を使おうと思うと、つみたて投資枠の1年間の金額は120万円なので、600万円の満額に到達するのは5年。つまり、5年で積立を行うことになります。

 

積立は長期でコツコツ投資できて、ほったらかしにできるのがよいというのがウリではありますが、積立を5年したら売却して儲かる投資信託を選ぶということになりそうです。

 

積立で購入して5年で儲かる投資信託と考えると、結局、インデックスファンドあたりとかになりそうな感じなのかなーと今考えているところです・・・

 

みなさんは新NISAの積立投資枠をどのように活用しようかなと思っていますか?

 

ちなみに・・・私は制度ができてからずっと個別株の売買でNISAを使っていますが、NISAは損益通算ができないのでどうしても買うのをためらってしまい、結局、株主優待あたりで枠を使うのですが、それでもうまくは使い切れないとは思っています・・・

 

新NISAのスタートまではもう少し時間があるので、今のうちからどう枠を使うのかは考えておこうとは思ってます。いい案や金融商品がありましたら、ぜひ教えてください!

 

 

最後にお知らせです。私が独自の指標でスクリーニングをかけて銘柄をご紹介していますので、ぜひ銘柄をチェックしてくださいね。

 

【NISA】配当利回り5%以上!1銘柄30万円で買える3銘柄をご紹介

★「横山利香のはじめての株チャンネル」チャンネル登録をよろしくお願いします!

 

★毎週金曜夜8時に、日経平均のチャート分析を私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)で更新!

「横山利香の株チャンネル」チャンネル登録をお願いします!

https://www.youtube.com/channel/UCWHMNjXlLJ25AraaHu7laHg

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

横山 利香

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)。テクニカル分析や四季報の分析をもとにした「テクノファンダメンタル投資」で安定的に利益を上げる現役トレーダー。

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です