
【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
「システムトレードでデイトレ戦略を使いたい!」
誰もがこのように考えるはずです。
デイトレ戦略はその日のうちに手仕舞うということもあり、デイトレ戦略を取り入れると、寝かせている資金が減り、資金効率が抜群に上がります。
また、その日のうちに手仕舞するため、相場に左右されにくいといったメリットもあるでしょう。
このようにシステムトレードにおいてデイトレ戦略をうまく組み込めればかなりのパフォーマンスアップが期待できます。
一方で、デイトレ戦略にはデメリットもあります。
一番のデメリットは、「有効に機能し続けるデイトレ戦略を開発するのが難しい」ということです。
バックテストで成績の良いデイトレ戦略を作るのはある程度の知識があればそれほど難しくはありません。
ただ、実運用でもしっかり機能するデイトレ戦略を作るのは、相当の知識と経験がないと難しいでしょう。
例えば、自分の注文で株価が動いてしまうスリッページをいかに抑えるかについて考える必要がありますし、売り禁の銘柄を除外する必要もあります。
また、他のシステムトレーダーと注文のタイミングや銘柄が重ならないようにする必要もあるでしょう。
これらをすべてクリアするためにはかなりしっかりと検証を行ったり、テスト運用を行う必要があります。
このようにシステムトレードにとってデイトレ戦略を取り入れるためには、しっかりとした検証と本当にスリッページが起きにくいかを注意深く観察する必要があります。
それだけデイトレ戦略は難しいのですが、うまく組み込めればトレードの成績も大きく変わるはずです。
完成まで1年、2年かかっても十分に挑戦する価値がある戦略でしょう。
本気でシステムトレードで成功したいのであれば、デイトレ戦略は必要不可欠です。
ぜひ挑戦してみてくださいね。


西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 高市政権誕生で日本株バブル再来か - 2025年10月10日
- 日本株は堅調?それとも限界? - 2025年10月3日
- 10月相場はこの銘柄に注目! - 2025年9月26日