「株1-GP」グランドチャンピオン大会に出場中!



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




From:田村祐一

私事なんですが、ただいま夕刊フジさん主催の
「株1-GP」のグランドチャンピオン大会の予選に出場しています。

株1-GPをご存じない方もいると思いますので、
軽くご説明すると、

株1グランプリは1月~10月の各月に
株のプロ5人が月間のパフォーマンスを競うレースです。

各月の優勝者は、11月の前半と後半に行われる準決勝ラウンドに進み、
準決勝のラウンドで上位2位までが決勝ラウンドに進めます。
(1月~5月の優勝者は11月前半ラウンド、6月~10月優勝者は後半ラウンド)

11月前半の上位2名と11月後半の上位2名の計4名と
昨年のチャンピオンを含めた5人で
12月にグランドチャンピオン大会が開催されます。

このグランドチャンピオン大会で優勝したプロが
株1グランプリを受賞するといった流れです。

私は、8月大会で優勝したので、
今現在11月後半のグランドチャンピオン大会の予選に出場しています。

夕刊フジはコンビニ等で午後から売られており、
株1GPの経過については毎週月曜日に掲載されます。

実は、この予選では、私のライバルとして
「中原良太さん」も出場しています。

ライバルではありますが、二人とも本選に出場出来たらいいなと思っています。

さて、この12月に開催する「株1-GP」のグランドチャンピオン大会ですが、
私は、過去に3度出場していますが、すべて優勝を逃しています。

うちの西村剛はこの大会を3連覇しているので、
身内びいきではありますが、本当にすごいなと思います。

今現在、開催している11月後半予選を突破すれば、
私は4回目のチャンレジとなります。

1か月という期間のパフォーマンスを競うのですが、
1か月で成績をあげるための銘柄選びというのは少しコツがいります。

株1GPで銘柄を選ぶときには、もう何度もチャンレジしていることもあり、
選び方のコツがある程度つかめてきました。

その選び方のコツとは、

①業績が増収増益見込み(上方修正期待が持てればなお良し)
②株価が年初来高値、上場来高値を更新している、更新間際
③時価総額が1000億円以下(可能なら500億円以下)
④直近2年以内の上場銘柄

①から③についてはマストの条件として設定しています。
④はそうであればなお良いという感じです。

①については、業績が良い銘柄は当たり前ですよね。

業績が良い銘柄は、投資家の評価も当然高く、
資金が入りやすいです。

②は、テクニカル的な話です。

年初来高値や上場来高値を更新している銘柄は、
その銘柄を持っている投資家で損をしている人がいない状態です。

つまり、売りが出にくく、買いが入りやすく、
いわゆる上値が軽い銘柄です。

「上値が軽い=短期決戦向き」ですね。

③については、こちらも値動きの軽さの問題ですね。

時価総額が大きい銘柄は、
株価が上がるためには、それなりの資金量が必要です。

例えば、時価総額1000億円の銘柄の株価が10%上がるために必要な資金と
時価総額100億円の銘柄が10%上がるために必要な資金では

時価総額100億円が圧倒的に少ない資金で株価が10%上がります。

よって、短期決戦のトレードではなるべく時価総額は小さい銘柄を狙います。

そして、最後は④直近IPO銘柄ということです。

直近2年くらいに上場した銘柄は、投資家の注目度は高く
上場したばかりということもあり、
上場来高値を更新しやすい銘柄群です。

そして、IPO銘柄は、初値を付けた直後に
大きな売りが出やすく、その売りが一巡した後は、

株を売る投資家が極端に少なくなる傾向が強いです。

そんな中で年初来高値や上場来高値を更新したIPO銘柄は、
普通の銘柄よりも値上がり幅がめちゃくちゃ大きくなります。

上記4つの基準で銘柄を選ぶと、
1か月のパフォーマンスが出しやすくなると感じています。

今週に株1GPの予選が終了して、
翌週すぐに株1GP本選が始まるのですが、

何とか本選に出場したいものですね~

こればかりは運だと思いますが(笑

もし本選に出場出来たら応援お願いいたします!

田村祐一

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

田村 祐一

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です