![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2023/12/world-cup-3457789_1280-728x400.jpg)
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
12月からの夕刊フジ株ワングランプリですが、2週目が終了しました!株ワングランプリでは、3銘柄を選んでそれぞれ1回だけ入れ替えることができます。
1週目に選んだ銘柄は、半導体関連の南海化学(4040)と、薬局のDX化を手掛けるくすりの窓口(5592)、モバイルバッテリーのINFORICH(9338)でしたが、残念ながら結果は16.6%で4位・・・
元々猪突猛進タイプの性格なので、2週目には、宇宙好きということもあってQPS研究所(5595)と、割安な好業績銘柄のミナトホールディングス(6862)、INFORICH(9338)に入れ替えてしまいました。
X(Twitter)や私のメルマガでは掲載銘柄や途中経過をご紹介していきますので、よかったらフォローしてくださいね!
☆彡横山利香のX(Twitter)でチャート分析画像も更新しています。
横山利香のX(Twitter)⇒ @yokoyamarika2
さて、私は割安な有望成長株を探して、スイングトレードを行うのがメインのやり方です。
大型株ももちろんやりますし、IPO株もやります。本当はスイング目的で買っても、途中で不穏な空気とかを感じたらデイで売ってしまうこともあり、ざっくりまとめるとなんでもやります。
ただ、大型株でも中小型株でも、売買する銘柄を選ぶ時には、この業績ならこのくらいまで上昇しそうという目標株価を必ず計算しています。
みんな同じだと思いますが、選んだ銘柄がいくらまで値上がりするかは誰にもよくわからないですよね。
もし目標とする株価に到達したとしても、人間は欲深いのでもっと上がるかもと欲が出てしまって、売り時を逃してしまう人もいることでしょう。できるだけ売る時を逃さないようにするために、売るタイミングを判断する指標として、目標株価を算出しているわけです。
この目標株価の算出は誰にでもできます。見ている資料はみんなと同じものを使っています。具体的には、12月18日に発売になる会社四季報や、決算発表で明らかになる数字を見て、自分で計算します。
この時に重要なことは、2023年12月についている株価はすでに織り込み済みで、2024年の業績が好調なのかどうかを確認します。
なぜなら、将来の業績が好調そうだから、みんなが2024年に株価が上がりそうだと判断して、買われる人気銘柄になるからです。
年末だからか、会社四季報新春号が18日月曜に発売のため週末が使えず残念ですが、2024年に上昇しそうな銘柄を探してみてくださいね!
最後にお知らせです。
私が独自のルールでスクリーニングをかけて選んだ銘柄をご紹介しています。「横山利香のはじめての株チャンネル」
★【高配当】新NISAオススメ❣配当狙いで買える3銘柄をご紹介
日経平均のチャート分析を毎週末に更新!私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)が見られます。
★「横山利香の株チャンネル」チャンネル
https://www.youtube.com/@yokoyamarika-chart
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2017/08/temp.fw_.png)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
横山 利香
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
![](https://sys-tatsu.com/investmentnews/wp/wp-content/uploads/2016/10/20161019_y.jpg)
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日