【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
12月からの夕刊フジ株ワングランプリ。3週目が終了して35%の3位で微妙な上昇でした。
3週目はQPS研究所(5595)、ミナトホールディングス(6862)に加えて、
新たにプログラミング不要のノーコード開発ツール等のドリームアーツ(4811)に変更しました。
厳しい状況ですが、25日の掲載紙が最後なので見てくださいね!
X(Twitter)や私のメルマガでは掲載銘柄等をご紹介していきますので、よかったらフォローしてください!
☆彡横山利香のX(Twitter)でチャート分析画像も更新しています。
横山利香のX(Twitter)⇒ @yokoyamarika2
さて、12月18日に発売になった会社四季報新春号は読み終わりましたか?
私はすでに読み終わりましたが、日経平均は11月にバブル後の高値を更新した後も、33,000円台での推移が続いています。ほとんどの人が経験したことのない水準で株価が推移していますから、高値警戒感のある中での銘柄選びもさることながら、売買タイミングも難しいと思って眺めているところです。
ところで、日経平均がバブル後の高値を更新している状況の中、新NISAが2024年にスタートします。
株式投資で儲ける基本は、上昇している株を安いタイミングで買い、高くなったら売ることです。世界的な金融危機のリーマンショックの後だったので、ここ十数年、世界的に株式市場は上昇しています。
結果論から言えば、何を買っても、誰でも、だいたい儲かる相場だったわけですから、ほったらかし投資でもよかったのです。
ただ、新NISAは決められた金額の範囲内なら、税金がかからず、無期限で、株の売買を繰り返せる仕組みになっています。ほったらかし投資ではいずれ上限金額になってしまうので、売らないといけないのです。
結論から言うと、売り買いを繰り返せばずっと新NISAを利用できますので、新NISAはスイングトレードに最適な制度だと思います。
ぜひ売買を回転させてほしいと思うのですが、多くの人が「死ぬまで売らない」と言います。
死ぬまで売らないと自分で使えないんですけどーーーー
なんのために投資をやってるのーーーーー
と残念な感じになってしまいます。さらに、株価は高値圏でいつ天井が訪れるかはわかりませんので、利益が発生したら売却を行うことが大切です。できたら死ぬ前に売って、ぜひ株で儲けたお金を何か楽しみに使ってくださいね・・・
そんな株を売るつもりのない新NISA勢が2024年からやってきてくれますので、過去の経験則から言えば、株式市場はしばらく盛り上がるでしょう。企業も投資金額を引き下げるために株式分割を行う等して、新NISAで大挙してくるであろう投資初心者勢を狙っています。
なお、多くの人が会社四季報新春号を見るなどして、高配当や株主優待、少額投資等をキーワードとして銘柄を選ぶでしょう。2024年に投資初心者から人気を集めそうな銘柄を、ぜひみなさんも探してみてくださいね!
最後にお知らせです。
私が独自のルールでスクリーニングをかけて選んだ銘柄をご紹介しています。「横山利香のはじめての株チャンネル」
★【高配当】新NISAオススメ❣配当狙いで買える3銘柄をご紹介
日経平均のチャート分析を毎週末に更新!私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)が見られます。
★「横山利香の株チャンネル」チャンネル
https://www.youtube.com/@yokoyamarika-chart
横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日