【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
2024年一発目1月12日のSQはSQ値が36,025.97円となったようで、ドラマチックな展開になりました!
三連休明けの9日の寄り付きが33,704円でしたが、日経平均は12日現在、高いところでは35,839円まで上昇しています。わずか4日で2,000円ほど上昇したことになります。すごいですー!!
トレンドフォロー戦略をとっている私としては、2013年頃から押したら買いを言い続けてきましたが、なんと10年ほどになりました。メルマガやYouTube等でもだいたいいつも強気で買いをオススメしておりましたので、株価が急騰してくれる分にはオッケーーーーという感じではあります!!
なぜずっと押したら買いでいつも強気の戦略をとってきたのかと言うと、私はトレンドフォロー戦略をとっています。そして、そのトレンドの大きさを見極めるために、いつも目標株価を計算して売り買いを行っているからです。
では、現在の株式市場の上昇がいつからスタートしているのかと言うと、2020年に発生したコロナショックの時で、各国が金融緩和をスタートさせた時です。まだ記憶に新しいですね。
トレンドフォロー戦略では、日経平均がバブル時の最高値38,957円をすでに射程圏にとらえていることはセミナー等でお話させていただいておりました。株価が安い時であれば「あり得なーい」と思っていた人も多かったとは思いますが、本当に最高値が見える株価水準となりました。そして、日経平均株価は4万円まで上昇するという声が毎日聞こえてくるようになりました。
さすがに年度末の3月に向けて上昇してくるイメージを持っていましたので、新NISAによる買い需要がそれだけ大きいということなのか、それとも売り方の買戻しがかなり入ったということなのか、年始早々の急騰は想定外とは思っているところです。
しかし、2020年から4年の月日が流れていて、日本は周回遅れなのでほっといて、すでに各国の利上げは終了という状況です。
つまり、トレンドフォロー戦略で言えば、天井打ちに向けて最後の上昇になっている可能性だという風にも考えられる状況なのです!
ただ、現時点では最高値までまだまだですので、まだ天井を打ったとは言えない状況です。ですから、天井打ちまではトレンドフォロー戦略で上昇の波に乗っていきたいと思います。これが一番難しいですけどね。
そして、天井打ちが近づいてきたらコロナショックの前のように、今年はどこかのタイミングで久しぶりに弱気に転換する可能性もあるかなとは思っています。
盛り上がりが大きくなってきた時こそ、なんとなく自分って天才かもーーーと緩んでしまいがちです。謙虚に粛々と利益を積み上げてていきましょう!
最後にお知らせです。
私が独自のルールでスクリーニングをかけて選んだ銘柄をご紹介しています。「横山利香のはじめての株チャンネル」
★【新NISA】1月オススメの優待権利の3銘柄をご紹介
日経平均のチャート分析を毎週末に更新!私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)が見られます。
★「横山利香の株チャンネル」チャンネル
https://www.youtube.com/@yokoyamarika-chart
☆彡横山利香のX(Twitter)でチャート分析画像も更新しています。
横山利香のX(Twitter)⇒ @yokoyamarika2
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!
横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日