【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪
日経平均が2月16日に高値38,865円をつけた後、高値圏でもみ合う動きが続いています。まだまだ上がるのか、それとも天井となって下落するのか、今後の動きが気になるところですね。
ところで、3月といえば会社四季報春号の発売が注目イベントの一つですが、発売日は3月18日月曜日でした。金曜日と違って、平日の最初の月曜発売なので読むのが少しキツイですね・・・
会社四季報の発売までまだ1カ月ほどありますが、今回のように読む時間がなかなかとれない時もたまーにあります。読む時間がとりにくい発売日の時こそ、今のうちから発売されて読み始める時までにやっておきたいことがあります。
みなさんは会社四季報が発売されたら、何をしますか?
なんとなく毎回一番最初の銘柄である、極洋(1301)から順番に読んでいるという人もいるかもしれません。おかげで、極洋は暗記するレベルという人も中にはいるかもしれません!!
でも、考えてみてください。
みなさんも私も、株を購入できる金額には限りがあります。会社四季報に掲載されている全ての銘柄を読んで、仮に数百にものぼる銘柄を気に入ったとしても、購入する銘柄はそのうちの数銘柄だけで、すべての銘柄を購入できるわけではありません。
購入できる銘柄に限りがあることを考えると、特に平日発売の場合は読む時間が限られていますので、無駄にたくさん読んで疲弊する必要もありません。効率的に銘柄を絞り込んで読むことも時には必要でしょう。
会社四季報を発売とともに読む人の多くが、これから成長が期待できる銘柄を探すために読むはずです。好きなセクターや銘柄であれば読むのも楽しくてサクサク読めるけど、あまり好きではないセクターになると、途端に読む気が失せるという人もいることでしょう。
ですから、得意ではないセクターを中心に、決算発表で好業績だった銘柄を今のうちに振り返っておき、四季報が発売されたらとりあえず早く先に読む銘柄を今のうちからあたりをつけておくのです。
今のうちからやるのは早くないですか?と思うかもしれません。でも、時間が経ってしまうと、どの銘柄の決算が良かったのか記憶が曖昧になってしまうかもしれません。
決算発表がひと段落してホッとしているかもしれませんが、決算発表の記憶が新しい今のうちに決算内容を確認しておいて、会社四季報の発売に備えておきましょう!
最後にお知らせです。
私が独自のルールでスクリーニングをかけて選んだ銘柄をご紹介しています。「横山利香のはじめての株チャンネル」
【新NISA】2月の高配当オススメ3銘柄をご紹介
日経平均のチャート分析を毎週末に更新!私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)が見られます。
★「横山利香の株チャンネル」チャンネル
https://www.youtube.com/@yokoyamarika-chart
☆彡横山利香のX(Twitter)でチャート分析画像も更新しています。
横山利香のX(Twitter)⇒ @yokoyamarika2
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!
横山 利香
最新記事 by 横山 利香 (全て見る)
- 「DeepSeek」どうなの・・・? - 2025年1月31日
- 金利上昇時代の株式投資戦略は? - 2025年1月24日
- 日本の株式市場が直面している金利の動向でとるべきトレードスタイルとは【横山利香】 - 2025年1月17日