
【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
●日銀の金融緩和政策が維持されている
●米国ナスダック指数、S&P500が高値を更新している
●企業業績の改善が続いている
この3つの理由により、7月以降、
●システムトレード
です。
ただ、システムトレードといってもいろんな戦略があります。
●暴落時にシグナルが点灯する暴落型逆張り戦略
●上昇トレンドをつかまえる順張り戦略
●小幅な下落をちょこちょこトレードする押し目買い戦略
など、それぞれの戦略において得意な相場、
ここで最も大切なことは、
●複数の戦略でトレードする
ということです。
システムトレードをなんとなく知っているだけの方や裁量トレード
複数の異なる戦略を組み合わせて、しっかりと資金配分を行い、
裁量トレードでも1銘柄に全資金投入するとリスクが高まるように
トレードのスタイルや戦略も分散させることでリスクが小さくなり
ひとつの戦略や手法だけでなく、複数の戦略や手法でトレードする
ぜひ参考にしてみてください。
また、株価が上昇トレンドに入ったとしても株価は一本調子に上がる
特に今年に関してはその【上がり下がりの値動きの幅】
このような荒れ相場で、
それは・・・
●感情に振り回されない
ということです。
株価が上がった!買いだ!
株価が下がった!売りだ・・・
と目先の株価の動きにとらわれてしまうと、買っては下がり、
荒れ相場こそ感情に左右されず、
ただそうは言っても株価が大きく上下するとハラハラドキドキして
初心者ならばこのように感じるかもしれません。
ではどのようにすれば冷静にトレード出来るのでしょうか?
冷静になるためには、客観的なデータや、経験則(パターン)
目先の株価の値動きではなく、客観的なデータや経験則(
過去の株価データを分析し、
裁量トレードをやりつつ、
ここから年末までの相場はかなりの波乱が予想されます。
特に7月からの相場は大きな値動きが想定されます。

 
		西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 決算発表シーズン突入で要注意【西村剛】 - 2025年10月31日
- 日経平均5万円を前に一服も、資金は“次の主役”へ【西村剛】 - 2025年10月24日
- 高市政権誕生で日本株バブル再来か - 2025年10月10日



