
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
こんにちは、夢幻です。
前回までのメルマガで紹介したワンパンマンチャレンジ
・腕立て・スクワット・上体起こしを各100回
・ランニング10km
スタートから58日ほど経過し、
腕立て5600回
スクワット6100回
上体起こし5800回
ランニング460km
と、着実に数字が積みあがってきました!!
しかし、先日のランニングでとうとう脚を負傷しました・・・(-_-;)
ランニング中に左のふくらはぎにこむら返りのような痛みが出てその日のランニングは中断。
こむら返りなら筋肉の収縮が治まれば痛みは引き、翌日にはまた走れるようになりますが、翌日以降も走ると痛みが出てしまい、どうやら肉離れを起こしてしまったようです。
というわけでランニングは1週間ほど休んで修復を待とうと思います。
ちなみに、40日経過時点からすべての項目をやるのではなく
・筋トレ(各200回)
・ランニング20km
を交互に繰り返すスケジュールに変更し始めた矢先に負傷したので疲れが溜まっている所でやり方を変えたのがまずかったかもしれません。
これは、
・筋トレは毎日やらずに適宜回復時間を設けた方が効果が高い
・筋トレと有酸素運動は同一日にやらずに24時間以上開けた方が効果が高い
というデータに基づいての変更で今後もこの方式で行こうと思います。
さて、前回の高い目標を継続する秘訣のまとめです。
その1.小さく始める
→小さく始める事でスタート時の失敗を減らす、一日一日の成功体験の積み重ねをしやすくする。
その2.記録をつける
→記録を付ける事で習慣化しやすくする(意識する)、記録表を見る事でモチベーションが上がる(目で見る管理)という効果を狙ったもの。
その3.人に話す
→人に話す事で、”具体的な目標”をコミットし達成しやすくする。
その4.目標達成する事でのリターンを明確にする
→達成後のリターン、メリット、自分への報酬を具体的にしモチベーションを高める。
リターン、メリットはリストアップすること。
以上です。
このチャレンジを通じて、”継続は力なり”を実感、再認識する事が出来ています。
と同時に面白い事にも気づきました。
それは、目標設定において
・期日を決める(毎日・毎週・毎月)
・回数(時間)を決める
・最優先度で実施する
これらがとても重要で、効果的であるという事です。
とくにボリューム(筋トレなら100回)が決まっているとやりやすく、数字が積み上がりやすいと感じます。
上のチャレンジにも慣れてきたので、
・毎日読書10分(勉強)
・毎日ゲーム10分(娯楽)
みたいな目標も追加して試してみようかと思います。
ボリュームが大きすぎると継続出来なくなり失敗の可能性が高まるので始めは
・毎日1分以上
・毎日1回以上
・毎日1ページ以上
など小さく設定して効果があるか検証してみるつもりです。
皆さんも日々の生活の中で、この数字が積みあがったら人生が好転しそうだというような目標を設定して実施してみてください。
では次回もお楽しみに!
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

夢幻



最新記事 by 夢幻 (全て見る)
- 大手ネット証券会社にて不正取引が発生!早急に2つの対策を - 2025年3月31日
- REVOLUTIONの優待廃止の理由とは!?金券優待高利回り銘柄をチェック! - 2025年3月24日
- 年間12万円の金券を株主に配ると大風呂敷を広げた銘柄に前代未聞の悲劇が起こりました。。。 - 2025年3月17日