暴落の対処方法を間違えると簡単に退場できる!?



【メルマガ登録者限定】
西村剛があなたの保有銘柄を分析して、「利確」「損切り」「ホールド」「銘柄入替」どう仕分けるか診断します

\【先着10名様】を無料でご招待/
銘柄診断に無料で参加する




 

こんにちは、紫苑です。

指数が「調整」していますが、ポジション量はいかがでしょうか。

 

月曜日の引け後にこの原稿を書いていますが、急落銘柄数は12銘柄です。

決算期で売り込まれる銘柄が多いときで2040銘柄、本格的な急落(暴落ではなく)は100銘柄以上ですから、急落ですらありません。

*急落銘柄数:斉藤レシオより少し浅めの下げの銘柄数

 

単に今まで上げていた銘柄の下げがキツい印象で、売られている銘柄がさらに売られるような相場にはまだないように見えます。

 

前回に引き続き、暴落逆張りのマルチにについてお話しします。

今日は平時とは違う逆張り特有の考え方についてです。

 

皆さんにお届けする最初のトピックに逆張りを選んだのは、

 

どんなに美しいストラテジーを書いて平時に稼いでも、

暴落の対処方法を間違えると簡単に退場できる

 

ということが理由です。

 

実際に08年金融危機と20年ウィルス相場で私も退場しかけましたし、きれいなストラテジーを書くなと思ったトレーダーでも見かけなくなった人もいます。

 

ですから、真っ先に完成させるべきは暴落逆張りのマルチの、特に資金管理です。

 

さて、トレードには王道・鉄則があります。

私たちはバックテスト結果が全てのような側面がありますが、裁量で相場で生き残った人のトレードを言語化したようなものです。

 

この中から逆張りシステムで使えそうなものをご紹介します。

 

1.急落や暴落はチャンスである

2.いずれ戻ることが予想されるがいつ戻るかわからない場合は時間分散で買う

3.ボラティリティーが大きくなったらリスク資産を削減する

 

一つ一つ、システムトレードに落とし込んでいきましょう。

 

1.急落や暴落はチャンスである

これは疑いようがありません。検証結果からも明らかです。

 

問題は23で、どちらも私たちシステムトレーダーが間違いやすい項目です。

 

暴落逆張りストラテジーが他の平時のストラテジーと決定的に違うことがあります。

 

押し目買いストラテジーのポイントは何でしょうか。

ある期間で一定以上下げている銘柄を買うことです。

 

順張りストラテジーのポイントは何でしょうか。

ある期間の高値を更新している銘柄を買うことです。

 

では、逆張りストラテジーのポイントは何でしょうか。

相場全体が一定以上下げたタイミングで買うことです。

 

平時は銘柄を選んでエントリーします。

逆張りはタイミングを選んでエントリーします。

 

極論をすれば、逆張りは、

 

タイミングさえ間違わなければ銘柄は何でも構わない

≒何を買うかよりいつ買うかが大事である

 

ということになり、裏を返すと

 

同じタイミングで仕掛けたものは同じトレードと見なす

ということです(少なくともリスク管理上は)。

 

長くなるので今週はここまでにします。

来週はここから具体的にどのような対策をするのが「正しい」のか、お伝えします。

 

ま、勘の良い方ならおおよそ検討がつくでしょうか。

 

 

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

紫苑

2006年からシステムトレードを開始。最大DDは50%程度。システムトレードで1億の資産形成を達成し、2019年4月には、「300万円を1億円まで増やしたシステムトレーダーの軌跡」というテーマでセミナーを開催。 ここ数年は、イベントドリブン、OP、サイクル投資も手掛ける。「色々な意味」で後輩たちのリーダーや目標になるべく、日夜、「努力」をしています。
紫苑さんのブログ:紫苑の億トレへのシステムトレード+科学的裁量

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です