システムトレードとファンダメンタル投資 どっちが優秀?



【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




From:田村祐一

ここ最近システムトレードの良さを伝えてますが、

私自身は、システムトレードとファンダメンタルの
両方好きな投資家です。

今回の暴落を例にとってみると、

ファンダメンタル投資:そこそこの赤字
システムトレード:そこそこのプラス

と言った感じでトータルでトントンと言った感じでした。

直近は株式市場が株式市場が回復しているので、
ようやくプラスに転じた感じでしょうか。

他の投資家のみなさんはどんな感じなんでしょうかね。
いまいちわからないので何とも言えませんが、

システムトレーダーは比較的好調な成績なんではないでしょうか。

システムトレード専業であればプラス、
ファンダとシステムトレードの兼業ならトントン、
ファンダメンタル投資専業ならマイナスの人が多いのかな。

暴落相場は、システムトレーダーの最も得意な相場なので、
システムトレードをしているかどうかで直近成績は異なりそうですね。

システムトレードとファンダメンタル投資はよく比較されがちですが、
どっちが優秀な投資手法なのでしょうか。

私はどちらも行っている身としては、
はっきりとしないといけない立場なのでしょう。

私の見解としては、

「どっちもどっち」

です。

つまらない回答ですよね。

システムトレードが得意とするのは、

・株式市場の値動きが荒いタイミング
・株式市場が暴落したタイミング

と言った感じです。

とりあえず、値動きが荒ければ荒いほど利益になります。

今回の暴落相場で勝てたのは値動きの荒さによりますね。

一方で、ファンダメンタル投資で勝てるのは、
トレンドが強烈に出ているタイミングです。

分かりやすいのは、今年の初旬です。

日経平均株価が42000円まで一気に上昇した相場は、
ファンダメンタル投資が最強と言えます。

何買っても儲かる相場はファンダメンタル投資が最強ですね。

システムトレードとファンダメンタル投資は、
得意とする相場が全く異なります。

よって、この二つのどっちが優秀かは簡単に判断できないです。

むしろ、得意とする相場が異なることを考えると、
この二つの投資を極めれば、ある種最強じゃないですか?

私が、2つの投資手法を用いるのは、そういった理由からです。

世の中には、たくさん投資手法が存在しますが、
得意とする相場が似ている投資手法をいくら数多く学んでも意味ないです。

得意とする相場が異なる投資手法を学ぶことで、
どのような相場でも勝てる投資家に成長できます。

みなさんはどのような相場でも勝てる自信がありますか?

自分はどの相場でも勝てる自信があります。

もし、自信がない場合には、システムトレードを学んだほうがいいですね。

田村祐一

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

田村 祐一

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です