押し目買い~逆張りのポジション量モデル



【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




 

 

こんにちは、紫苑です。

今日も暴落逆張りのポジション量のコントロールについて、私なりの工夫をお話しします。

 

暴落が深まるごとにポジション量を少しずつ増やすことで、暴落時のポジション量コントロールすることにしたのは821日にお話しした通りです。
参考記事:暴落逆張りの正しい資金管理は〇〇分散

 

例えばこんな具合です。

斉藤レシオ50銘柄(33%)、100銘柄(33%追加)、300銘柄(33%追加)

*斉藤レシオ:5日移動平均乖離率-10%以下、かつ、25日乖離率-20%以下の銘柄数

ただし、実際は押し目買いのポジションを持ったまま、急落暴落に突入します。

 

実際はどちらかになるはずです。

 

1.レバレッジを膨らませない

押し目買い120%)+押し目買い220%)→斉藤レシオ5020%)→10020%)→30020%

レバレッジ1.0倍、逆張りストラテジー60%

→安全だが暴落に最適化できていない

 

2.逆張りで利益を追求する

押し目買い120%)+押し目買い220%)→斉藤レシオ5033%)→10033%)→30033%

レバレッジ1.4倍、逆張りストラテジー100%

→暴落に最適化できているが危険が伴う

 

私のトレードスタイルは、以前よりだいぶマシになったものの、平時は今でもできるだけ期待値を拾いに行くもので、ハイレバで銘柄を絞りナンピンするギャンブル的な側面が残っています。

資金枠が空いていることが耐え難いのです。

*ポジションやメンタルのコントロールが難しいので真似はしない方が良いです

 

いずれお話する機会があると思いますが、平時の買いストラテジーを合計すると、そこそこのレバレッジになります。

20年3月は、ここに暴落のポジションを積み上げて、あわや退場というところまで追い込まれました。

 

私のトレードスタイルでは、平時の延長として暴落を迎えるわけにはいきません。

その一つの解決方法として、暴落が始まったら平時のストラテジーは全て翌日に成行で強制決済して、ストラテジースイッチすることにしました。

 

ここでご紹介した方法は、「私のトレードスタイルにおける」暴落に対する解の一つです。

 

この平時と暴落時のストラテジーをスイッチするような運用方法が良い(正しい)かはわかりません。

平時のレバレッジ、リスク許容度、いざというときの入金でのカバー力など、トレーダー個人に依存する部分は大きいと思います。

 

ただ、この方法でなかったとしても、暴落の一番深いところではレバレッジがどのくらいになるか確認して、あまりに大きすぎるなら何かを削る必要があるでしょう。

 

 

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

紫苑

2006年からシステムトレードを開始。最大DDは50%程度。システムトレードで1億の資産形成を達成し、2019年4月には、「300万円を1億円まで増やしたシステムトレーダーの軌跡」というテーマでセミナーを開催。 ここ数年は、イベントドリブン、OP、サイクル投資も手掛ける。「色々な意味」で後輩たちのリーダーや目標になるべく、日夜、「努力」をしています。
紫苑さんのブログ:紫苑の億トレへのシステムトレード+科学的裁量

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です