
【読者23227名(2025年7月現在)】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめ、マネー雑誌等でおなじみの著名トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。
今すぐノウハウを手に入れてください。
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
まもなく決算発表シーズンに突入します。
今年の決算発表ラッシュは10月28日から11月14日となっており、決算発表のピークが11月14日の587社となっています。
決算発表は株価に大きな影響を与えますので、持ち株の決算発表日はしっかりチェックし、決算発表日を持ち越すかどうかを事前に決めておきましょう。
決算発表シーズンはもちろん決算発表によって株価が大きく動きやすい時期ですが、実は決算発表シーズン直前も株価に顕著な傾向が見られます。
その傾向とは・・・
●決算発表シーズン前はリスク回避的な売りによって株価が下がりやすい
ということです。
決算発表シーズン前は決算発表で株価が大きく動く可能性があるので、その前にいったん手仕舞いしておこうと考える投資家も多く、リスク回避的な売りが出やすい時期になります。
そのため、決算発表日の1,2週間前から株価が徐々に切り下がり、決算発表で好決算を出したタイミングで大きく反発するということがよくあります。
ですので好決算を発表しそうな銘柄が見つかっているのであれば、決算発表シーズン前が絶好の仕込み場になりやすいのです。
もちろん好決算を発表したとしても株価が下がることはありますが、相対的にみれば好決算を発表した銘柄の株価は上がりやすいでしょう。
ぜひ今のタイミングで次の決算発表において上方修正を発表しそうな銘柄をピックアップしておいてください。
うまくいけば大きなパフォーマンスにつながりますよ。
【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!

西村 剛



最新記事 by 西村 剛 (全て見る)
- 高市政権誕生で日本株バブル再来か - 2025年10月10日
- 日本株は堅調?それとも限界? - 2025年10月3日
- 10月相場はこの銘柄に注目! - 2025年9月26日