12月のマーケットのスケジュールとポイント



【読者23227名(05年7月現在】
株-1グランプリ3連覇の西村剛をはじめとする億トレーダーのノウハウを無料で毎日配信。いつ募集停止するかわかりません。
今すぐ億トレーダーのノウハウを手に入れてください。

西村剛の投資戦略メルマガ【無料】




みなさん、こんにちは!株が大好き 横山利香です♪

 

日本中から注目が集まっていた兵庫県知事選挙は斎藤知事の勝利で終わり、11月も残すところあと1週間となりました。

余談ですが、なぜ百条委員会の結果が出ないまま選挙に突入したのかも謎でしたが、民意で選ばれた知事なのに、「SNSはデマ」のようなことをいうワイドショーや、兵庫県議会議員が登場するワイドショーに驚くばかりです。なぜ事実だけを淡々と伝えることができないのでしょうか?

 

さて、2024年も12月を残すだけとなり、一気に冬のような寒さがやってきましたね。11月のIPO銘柄がスタートダッシュを決められない始まりになるなど、日本の株式市場はぱっとしない状況が続いています・・・

例年12月になると「まだまだイケるでしょ!」というくらいIPO銘柄がてんこ盛りでねじ込まれますが、今年もねじ込まれるのか気になりますね。

 

ということで、2024年12月のマーケットのスケジュールとポイントを考えてみたいと思います。

 

①12月13金曜日

12月の第二金曜日はメジャーSQです。メジャーSQのある週は乱高下しやすいという特徴がありますが、乱高下する可能性が高いのではないかと考えています。

その理由は下の②を見てください。

 

②米国の金融政策

12月17、18日は米国のFOMCです。米FRBはすでに2回利下げを行いましたが、パウエル議長は先日「利下げはどうしよっかなー」という趣旨の発言をしました。あと1回利下げを行うのか、それとも現状維持なのかは注目でしょう。

 

③日本の金融政策

12月18、19日は日本銀行の金融政策決定会合です。国内の物価が上昇していることもあって、利上げにどちらかといえば前向きな植田総裁なので、追加の利上げを行うのかに注目でしょう。

植田総裁はこれまで、米国経済や金融政策を見ながら判断というニュアンスのコメントをしていますので、FOMCの内容次第では追加利上げに影響を与える可能性が高そうです。

 

なお、すでに遠い過去のように記憶も薄れつつありますが、7月に追加利上げを行った後、ドル円は円高に動き、日経平均株価は急落して8月5日に31,156円の安値をつけました。覚えてますよね?

 

ちなみに、米FRBが利上げを行った時、米国の株式市場は調整を強いられました。ですから、日銀がもし追加利上げを続けるようであれば、とくに今は日本だけが利上げを行っている局面なので、日本の株式市場も調整を強いられる可能性は高いかもしれません。

 

重要イベントのスケジュールをおさえて残り1カ月を頑張りましょう!

 

 

最後にお知らせです。

 

日経平均のチャート分析を毎週末に更新!私がつくった売買シグナル(りかシグナル)やトレンドライン(りかトレンド)が見られます。

★「横山利香の株チャンネル」チャンネル

https://www.youtube.com/@yokoyamarika-chart

 

☆彡横山利香のX(Twitter)でチャート分析画像も更新しています。

横山利香のX(Twitter)⇒ @yokoyamarika2

【無料】システムトレードの検証ができる株式投資ソフトのフリー版を無料プレゼントします。こちらをクリックください!


The following two tabs change content below.

横山 利香

国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト(CFTe)。テクニカル分析や四季報の分析をもとにした「テクノファンダメンタル投資」で安定的に利益を上げる現役トレーダー。

商号等:フェアトレード株式会社
金融商品取引業者 投資助言代理業
登録番号:関東財務局長(金商)第2669号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会

フェアトレード(株)の提供する情報の内容については万全を期しておりますが、その内容の完全性を保証するものではありません。

万一その情報によって 損害が生じたとしても、フェアトレード(株)は一切の責任を負いません。

投資に関する最終決定は投資家ご自身の判断と責任でされるようお願いします。

また、過去の実績は必ずしも将来の成果を示唆、あるいは保証するものではありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です