
【お知らせ】
下記リンクのメルマガを中心に情報を更新していく予定です。
無料ですのでぜひご登録いただけるとありがたいです
↓
西村剛の投資戦略メルマガ【無料】
システムトレーダーにとって逆張り戦略は得意だが順張り戦略は苦手・・・
このように思う方が多いのではないでしょうか。
暴落が起こったときにシグナルが点灯する逆張り戦略は勝率も高く、確かに利益につながることが多いので得意と感じるシステムトレーダーも多いでしょう。
ただ、その一方で暴落が起こらないとシグナルが点灯せず1年を通じてみると大きなトレードチャンスが1回あるかないかといった感じで、トレードのチャンスが少ないという弱点があります。
一方、順張り戦略は強い上昇トレンドが発生したタイミングで飛び乗り、下落トレンドに転じたタイミングで手仕舞いする戦略で、勝率こそ低いものの、うまく上昇トレンドをとらえれば大きな利益につながる戦略です。
ただ、なかなか機能し使いやすい順張り戦略を作るのは難しいのが現状でしょう・・・
そこで順張り戦略を作るコツをひとつお伝えします!
順張り戦略というのは単純に作ればいいというものではありません。
押し目買い、逆張り、空売りスイングみたいな形で、作ったらポンと入れてすぐそれが利益に反映されるかと言われると、全くそんなことはありません。
特に複数の順張り戦略を使う場合、単純に運用資産が綺麗だからという理由だけでなく、それぞれ明確にこういう時に機能して欲しい、こういう目的で入れているっていうのを明確にして組み合わせる必要があります。
このような意図を明確にし、シグナルが点灯する買いのタイミングと手仕舞いするタイミングを分散化させることが安定して機能する順張り戦略を作るコツになります。
順張り戦略は逆張り戦略と同等かそれ以上に重要な戦略です。

The following two tabs change content below.

西村 剛
Yahoo!ファイナンス 株の達人・証券アナリスト兼ファンドマネジャー・AllAboutガイド。
現在、30名の一流システムトレーダーを育成する特別プログラム講師に従事
(過去にも120名以上が一流システムトレーダーとして成長した実績がある)
システムトレードを、全くの初心者でも分かりやすく、やさしい言葉を使うことから、受講生の成長度の高さや信頼を多く集める、教え上手な専門家。